「会議より子の風呂優先」育休取得の男性語る変化 3人が語る育休経てガラッと変わった価値観

拡大
縮小
「キャリアの一時離脱」は勇気がいるもの。実際に育休を取得した男性にお話をうかがいました(写真:foly/PIXTA)
この記事の画像を見る(6枚)
多様なキャリアの選択肢が取れる時代になったとは言え、常に新しい技術を学び続けなければならないエンジニアにとって、「キャリアの一時離脱」は勇気がいるもの。 しかし、どんなキャリアになったとしても、そこにはいろいろな“やりよう”があるはず。さまざまな「一時離脱、停滞期(=キャリアの踊り場)」を経験したエンジニアの事例から、前向きにキャリアを選択していくヒントを探る。

女性だけがキャリアにビハインドを負う理由はあるの?

3人に話を聞きました(写真:エンジニアtype編集部)

厚生労働省の発表によると、男性の育児休業取得率は7.48%(2019年度調べ)。育休を取得する男性が増えない理由の一つに、キャリアが中断することへの不安が挙げられる。

本記事は『エンジニアtype』(運営:キャリアデザインセンター)からの提供記事です。元記事はこちら

だが、はたして育休によるブランクはデメリットなのだろうか。

そこで、育休取得経験のある3人の男性エンジニアを集め、座談会を実施。経験者だから分かる育休のリアルを語ってもらった。

スマートニュース株式会社 バックエンドエンジニア
陶山さん(@martin_lover_se)
37歳。前職のサイバーエージェントで2度育休を取得。2020年11月にスマートニュースへ転職
育休取得期間:前職在籍中である2018年8月から2019年3月末まで(8カ月間)。その後、第二子が誕生し、2020年、2カ月間の育休を取得
>>仕事大好きエンジニアが半年間パパだけの育休をとった話
エムスリー株式会社 機械学習エンジニア
河合さん(@vaaaaanquish)
29歳。Sansan、ヤフーを経て2019年2月にエムスリーへ入社。機械学習を用いた医師データベースのプロファイリングを主に担当
育休取得期間:2020年10月後半から2020年12月末まで(2カ月半)
>>娘が生まれたので育休をとっています
株式会社ROUTE06 バックエンドエンジニア
海老沢さん(@satococoa)
39歳。2021年3月に、3カ月後の育休取得を前提にROUTE06(ルートシックス)へ転職
育休取得期間:2021年6月から半年間を予定
>>転職して子どもが生まれて6ヶ月間の育児休業に入った

――みなさんが育休を取得しようと思ったきっかけを教えてください。

陶山:僕の妻は仕事もキャリアも大切にしている人。妊娠をきっかけに夫婦でいろいろと話すうちに、僕も「出産、育児において女性だけがキャリアにビハインドを負う合理的な理由ってあるんだっけ?」と考えるようになって。保育園に入れるまでの期間を半分に分けて、それぞれが入れ替わりで育児休業を取ることにしました。

河合:僕は最初から取る気満々でした。周りの諸先輩方が皆さん育休を取っていたんですよね。だから、自然と取るのが当たり前という考えになっていました。

海老沢:自分も同じです。前職時代の諸先輩方のおかげで、男性が育休を取るのはよくある話という感覚でしたね。

次ページ休業期間をどう決めたのか
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT