4WDターボ「GRヤリス」の走りは本物なのか? トヨタGRヤリスをターザン山田がぶった斬る!

✎ 1〜 ✎ 24 ✎ 25 ✎ 26 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
GRヤリスの正面(東洋経済オンライン編集部撮影)

:カタログによると、排気干渉がなく、ターボ効率がよく、中低速トルクが4気筒エンジンに比べてよいと書いてある。また、ボールベアリングターボを採用することで、低速トルクとエンジンレスポンスに優れ、耐久性も確保されているらしいね。

たしかにラリーやレースといったモータースポーツの世界では、パワーでけじゃ通用しない。レスポンスや低速トルクは必要不可欠な要素なんだ。しかし、排気量が小さいとパワーとトルクの両立が難しくなる。最高出力が272PSあっても、パワーバンドが狭ければ意味がない。そのあたりをレーシングドライバーという視点で見ていきたいよね。

1200kg台に抑えられた車重の軽さに注目!

:なるほど!そのほかに気になるところはありますか?

:スペックを見ていて感じたのは、車重の軽さだよね。272psというパワーや豊かな低中速トルク、鋭いレスポンスを活かすために、徹底的に軽量化しているよね。評判のよさも、軽量なボディあってこそだと思うよ。速いレーシングカーづくりでは、なにより軽量化が効果的だ。タイヤのパフォーマンスやエアロパーツによる空力性能、エンジン性能を最大限に引き出すには、車重が効いてくる。GRヤリスの4WDや3気筒ターボエンジンのよさを引き出している、最大の要因は軽さという武器にほかならない。WRカーのベース車両として、勝つために開発されたGRヤリスの本質的な価値は“軽さ”だと思うんだ。

:エンジンだけじゃなく、車重も含めたトータルバランスが重要ですよね!試乗前に少し具体的にGRヤリスの魅力を解説してもらえますか?

:今回の試乗車は、ターボ車のベースグレードにあたる“RZ”だ。見た目で注目したのは、ノーマルのヤリスとは異なるボディ。WRCで勝つためにつくられた最強の3ドアハッチバックボディだ。全長は、標準のヤリスが3940mmに対し、GRヤリスは3995mmと55mmも長い。ホイールベースも同様で、2550mmに対してGRヤリスは2560mmで、10mm長い設定だ。横幅は1695mmに対して、GRヤリスは1805mmで110mm幅広なのだ。

次ページ街乗りでGRヤリスの走りを斬る!
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事