駒大・大八木監督「私の本気を選手に伝えている」 平成の常勝軍団を復活させた名将が語る指導論

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

――それでぐんぐん強くなっていったんですね。

そうですね。手応えは出てきました。その頃、神奈川大学が強くて、確か2連覇したんです。秀でている選手がいるというより全員のレベルが平均して高くてね。それを破るためには、ウチにはやっぱりエースが必要だと。で、ポテンシャルのある選手を見つけたら、その子は特別な個人メニューをやって、エースを育てていくというような指導を意識するようになっていきました。

――確かに駒大は日本を代表するランナーを輩出しています。藤田敦史コーチもフルマラソンで日本記録を更新した選手でしたし、(東京五輪出場が内定している)オリンピアンの中村匠吾選手も育てられた。

チームが強くなっていったとき、そこにいい選手を作っていかないとチームも繁栄していかないと思うんですよ。仮にチームが低迷していても、素晴らしい選手がいるとまた上がっていきやすい。チーム全体の力と傑出した個人の両輪がそろっている。そういうものが私のチームづくりのやり方。哲学ですね。

平成の常勝軍団といわれ、令和でも最強となったチームづくり。寮内には数々のトロフィーが飾られている(撮影:尾形 文繁)

エースを育てることにこだわる「熱」

――チーム力の底上げと絶対的エースの育成の両立は大変では?

チームを強くしながら、すごいエースを育てていくというのは、自分の楽しみでもあるんです。うちのエースが世の中に出ていったら、日の丸をつけるような人間になってほしいし、現役が終わったらゆくゆくは指導者になってほしい。そこまでを見据えて育て上げたいですね。

(撮影:尾形 文繁)

――今で行くと、やはり田澤廉選手はそういう候補ということですか。今回、新3年生になる時点でキャプテンに指名されました。

そうですね。田澤は将来を見据えて、チームのことも考えながら自分も成長してほしかったものですから。だから4年生には、前もって「田澤はこれから日の丸をつけるような選手になってくるし、人間的にも成長させたいから、キャプテンにする」と言いました。「お前たちも田澤のサポートをしながらチームを盛り上げていってほしい」と。

――エースを育てるうえで大事なことはなんでしょう?

エースを育てるというのは、その人間の伸びしろというか能力をどう引き出させるか。だからまずは、どこまでいけそうかをきちっと見極められるかどうか。大学レベルでエースになりそうな子と、日本のトップクラスまでいけそうだなという子と、やっぱり違いますから。そのあたりはトレーニングをやっていたら、だいたいはわかります。どれだけのポテンシャルがあるか。

次ページあの中村匠吾選手の学生時代は?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事