アニメーションの「サザエさん」は、長谷川町子先生のオリジナル漫画作品を原作としたものであり、テーマも内容もテレビ局側が決めたものではありません。しかし、アニメが45年も続いた成功の背景には、「変えない」という戦略を貫いたことが大きいと思います。
舞台も昭和のまま、家族構成も変わりません。サザエさんが、2人目の子どもを産むということなど、後にも先にもないでしょう。放送時間帯もそのままですし、1本7分弱というフォーマットもそのまま。主題歌も変わりません。この変わらないところが、視聴者から絶対的な安心感を持たれ、「日曜になると視聴したくなる番組」となっています。
米国には「サザエさん」は存在しえない!
ちなみに、「サザエさん」の高視聴率は、ハリウッドの人たちにはまったく理解されませんでした。アメリカのテレビ局にいた頃、「このアニメが何で20%も視聴率を取っているの?」とよく聞かれたので、「何十年も放送されている日本人の家族愛の物語だから」と答えていましたが、「どこが面白いのかさっぱりわからない」と言われました。
アメリカでアニメといえば、大人向け、子ども向け、ときっちり視聴者層を分けて制作され、老若男女から支持されるアニメなど見たことがありません。アメリカには「ファミリー・ガイ」(FOX)という大人向けの家族ドラマがありますが、「サザエさん」とはまったく逆の世界。人種差別や性的差別など、ブラックジョークが多く、子どもは不良だし、精神病院も出てくる。筆者が見ても、ただただ殺伐な気分になるだけで、何が面白いのかさっぱりわかりませんでした。
家族愛は主に未就学児童向けのアニメで描かれますが、主人公がクマさんだったり、ひつじさんだったりしますので、大人が見て到底面白いものではありません。
アメリカには、「アメリカズ・ファニエスト・ホームビデオ」(ABC、『さんまのSUPERからくりTV』(TBS系)のような視聴者投稿番組)のようなほっこりした番組もありますが、基本的に視聴者を癒やしてくれるような番組はありません。やたらと刺激的な映像の連続で、この人たちは何を見て癒やされるのだろう、とたまに不思議に思うこともあります。
世界的に見ても、「サザエさん」は日本が生んだ奇跡の番組であり、平和の象徴でもあります。「サザエさん」が放送されている国に生まれてよかったと、あらためて思った次第です。毎週日曜日、サザエさんとじゃんけんができるのは、何とも幸せなことですね。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら