新型コロナワクチン「筋肉注射」3つの落とし穴 「ドレスコード」を事前に周知しておく必要性

✎ 1〜 ✎ 52 ✎ 53 ✎ 54 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
日本の医療現場で「新型コロナワクチン」を安全に実施するうえで懸念される点とは? 写真は2月23日、オランダのRAIアムステルダムコンベンションセンターでの新型コロナウイルスワクチン接種の様子(写真:ブルームバーグ)

ファイザーの新型コロナワクチンが承認され、医療従事者を対象に接種が始まった。ファイザー製ワクチンは、mRNAワクチンであることや超低温冷凍保存が必要といった、さまざまな特徴や制約がある。「筋肉注射」もその1つだ。

先日寄稿した記事(新型コロナ「ワクチン」本当はどの程度怖いのか)では、世界のスタンダードである筋肉注射が、日本ではなぜ医療現場からほぼほぼ追いやられてしまったのかを振り返った。そのうえで私は、筋肉注射について「まったく心配いらない」と断言した。今も意見に変わりはない。

ただしそれは、「適切に行われるならば」というのが大前提だ。筋肉注射そのものはまったく問題ないのだが、今の日本の医療現場では、安全でスムーズな接種を実施するうえでの気がかりがいくつかある。以下、解決・対応を促すために共有したい。

皮下接種との違い、古い常識からのアップデートは?

先日の記事の通り、筋肉注射は皮下注射と比べて本来、①局所反応(赤み、腫れ、痛み)が少ない、②抗体のつきやすさは優る、というメリットがある。私も自身へのインフルエンザワクチン接種は、あえて筋肉注射で行っている。

だが、これはあくまで、適切に筋肉内に接種が行われた場合の話だ。皮下注射の“常識”は、筋肉注射では少なからず通用しない。

そこでまず、今回の新型コロナワクチンの打ち方のチェックポイントから。

【接種する腕の状態】
× 非接種者に接種側の手を腰に当ててもらう(皮下注射)→
〇 腕に力が入らないよう、自然に腕をおろしたままに促す(筋肉注射)
【接種する位置】
× 上腕の、ひじから3分の1当たりに打つ(皮下注射)→ 
〇 肩より少し下、「三角筋」と呼ばれる部位に打つ(筋肉注射)
【針の刺し方】
× 注射針は斜めに浅く、深すぎないよう慎重に刺す(皮下注射)→
〇 まっすぐ垂直に、ためらわず一気に深く刺す(筋肉注射)
【接種スピード】
× 針を刺した後、注射器の内筒を引き血管に刺さっていないか確認(逆血確認)の後、ゆっくり薬液を注入する(古い常識)→
〇 逆血確認は不要。接種スピードは速いほうがよい(皮下注射でも)
次ページ「注射はゆっくり、そっと、慎重に」?
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事