自宅で再現!町中華「王道チャーハン」の作り方 ご近所グルメのあの味が初心者でも簡単に
「王道チャーハン」を作ってみよう!

さあ、作り始めましょう(写真:吉澤健太)
チャーハン(2人分)
ごはん……350g(少し硬めに炊いて温かいもの、茶碗2杯強)
たまご……2個
ネギ……1/2本 みじん切り
チャーシュー……60g 角切り
塩……適量
こしょう……適量
中華スープ……大さじ2
醤油……小さじ1
サラダ油……大さじ2
たまご……2個
ネギ……1/2本 みじん切り
チャーシュー……60g 角切り
塩……適量
こしょう……適量
中華スープ……大さじ2
醤油……小さじ1
サラダ油……大さじ2
「よく『パラパラのチャーハン作りたい』っていうじゃないですか。でも、パラパラのチャーハンを作ろうとしてパサパサになっちゃう人が多いんです。そこで今日目指すのは、パラパラというより、ふわふわ、しっとり。レンゲですくったら軽くて、口にいれたらふわっとほどけるような、ほどよい水気のあるチャーハンです」
冷や飯ではなく、あたたかいごはんを使うのが肝
聞いただけでおいしそうなチャーハン。ふわふわのコツは、冷や飯ではなく、炊きたて(もしくは保温状態)のあたたかいごはんを使うことにあるのだとか。
「冷えたごはんを使うから、それをほぐすことに一生懸命になりがちですが、あたたかいごはんはほぐれやすいから無理にかきまわす必要がありません」
フムフム……では作ってまいります。

チャーシューをサイノメにカット(写真:吉澤健太)
チャーハンはごはんと具を炒め合わすだけの料理なので、あわてることのないように、最初にすべての具を準備しておきましょう。チャーシューはサイノメに、長ネギはみじん切りにしておきます。

長ネギは縦に切り込みを入れてから(写真:吉澤健太)

小口に切ると簡単にみじん切りできます(写真:吉澤健太)
卵は1人1個なので、2人分なら2個。ボウルに割り、よくほぐしておきます。

卵をボウルに割って(写真:吉澤健太)

よくほぐしておきます(写真:吉澤健太)
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事