「頭がいい人」が結果を出す「図で考える」習慣 思い込みや暗黙の前提を打ち破る「田の字」思考

拡大
縮小

ジレットのひげ剃りも同じだ。利益を得るのはひげ剃り「本体」ではなく、替え刃などの「周辺」であり、さらに本体を買った「今」ではなく、替え刃購入時の「後」で儲けるという仕組みを構築している。これを図で見ると、同じ形・同じ論理が当てはまることがわかるだろう。

軸は、「本体か、周辺か」「今か、後か」である。「本体」は、モノそのものだけではない。顧客をつなぎとめるための仕組みや価値提供を「本体」と定義すれば、アマゾンのプライム会員や、システムベンダーのIT導入時の経営コンサルなども当てはまる。

すると「いかに周辺を守るか」が重要であることがわかり、サードパーティー品をどう防ぐか、顧客のロイヤリティ向上をどう維持するかなどの課題や、「いつ、どこから、どう儲けるか」という利益の方程式にもおのずと光が当たるのだ。

マトリックスを増やして思考の強制深化

もっと柔軟に発想を広げて、4象限にこだわらず、3×3の9マス、4×4の16マスなどのマトリックスに拡張することもできる。正方形にこだわらず、3×4でもよい。

出所:『武器としての図で考える習慣』

マス目が増えると、この図のなかでグルーピングしたり、セグメンテーションしたり、優先順位をより緻密に考えたりすることができ、工夫の自由度が増大する。

では、これらの論理を応用例として、事業展開について見ていこう。

次ページ田の字で考えた東南アジア進出プラン
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT