海なし県でも山梨が「マグロ」消費額2位のナゾ あの名将・武田信玄も好んで食べていた??

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
すしの消費額4位、マグロの消費額は2位の山梨県。なぜ山梨県民はすしやマグロが好きなのでしょうか?(写真:JOB DESIGN /PIXTA)

2021年、「初詣もオンラインで」という歴史的な1年が始まった。歴史好きの方はご存じかと思うが、今年は「風林火山」の軍旗で知られる戦国時代の名将・武田信玄(1521年11月3日生まれ)の生誕500年に当たる年である。

信玄が治めた甲斐の国・山梨県では昨年5月に「信玄公生誕500年記念事業実行員会」が立ち上げられ、同12月には生誕500周年ロゴマークも決まった。県内のゆかりの地ではさまざまな記念イベントが開催される。

甲斐の国にはさまざまな1位がある

その山梨県に注目したい。筆者は『驚きの日本一が「ふるさと」にあった』の中で、山梨県について「ぶどうからロボットまで。武田信玄を生んだ甲斐の国が誇るトップブランドの数々」と紹介した。改めて山梨の主な日本一を列挙してみよう(出典は山梨県の公式HP)。

※ 富士山:標高3776メートル
※ぶどう収穫量:3万6900トン(全国シェア21.4%)
※もも収穫量:3万700トン(同28.5%)
※ミネラルウォーター出荷額:717億1700万円(同38.8%)
※貴金属製装身具製造事業所数:79(全国192)
※数値制御ロボット出荷額:2791億3600万円(全国シェア74.8%)
※日本ワイン生産量:5189キロリットル(同31.2%)
※日照時間(年間):2391.3時間(2位は群馬県の2381.3時間)

まだまだあるが、果物からロボットまで多彩な顔を持った県である。意外な日本一もある。「すし店の数」(人口1000人当たり)である。山梨県は0.303(事業所)で、0.299の石川県を押さえて堂々のトップとなっているのだ(平成26年経済センサス)。海なし県の山梨県になぜこうもすし店が多いのか。その謎を探ってみたい。

次ページマグロ消費額は全国2位、すし消費額は全国4位
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事