コロナで爆増「マウンティングおじさん」の実態 一方でリストラ対象やDX対応に悩む人たちも

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
マウンティングおじさんが増える一方、おじさんたちにも悩みがあるようです(写真:metamorworks /PIXTA)

「お客様との信頼関係は、こうやって築くもんだ。オンラインネイティブの君には、なかなか難しいかもしれないが」

コロナ第2波が過ぎ去ろうとしていたころ、待ってましたとばかりに営業課長が「オンライン営業はもう終わりだ。リアル営業に切り替えろ」と大号令をかけた。

そしてお客様のところへ足繁く通い、顔を見せる訪問活動をスタートさせたのだ。

入社4年目の若手営業Aは、そんな課長の同行営業にうんざりしている。なぜなら、お客様のところへ訪問するたびにマウンティングをしてくるからだ。

「パソコンのディスプレイ越しにお客様と会っていても契約をとれると思ってるんだろ?」

「”膝を突き合わせる”って言うじゃないか。これが営業の基本だ」

会議中でも、この営業課長のマウンティングは止まらない。「部長、こちらの提案資料はいかがでしょうか。A君が作成したものを、私が大幅に手直しいたしました」「A君も、ずいぶんと慣れてきたようです。決裁権を持つキーパーソンとの商談なら、私が同行しないとダメですが」

相手よりも立場が上であることを示そうとする行為を「マウンティング」と呼ぶ。このように、いちいちマウンティングをとるおじさんを、昨今は「マウンティングおじさん」と呼ぶそうだ。

この営業課長も45歳。まさに「マウンティングおじさん」である。本人は無意識かもしれないが、その裏にはマウンティングをとらなければならない事情があるのだ。

「マウンティングおじさん」が増える理由

コロナ禍で間違いなく「マウンティングおじさん」は増えている。というか爆発的に増えているのではないか。

その背景は3つあると筆者は捉えている。

 1.2019年に急増した「黒字リストラ」
 2.コロナ禍
 3.DXの推進

2019年、40歳以上のおじさんたちの話題をさらったのは「黒字リストラ」だ。製薬会社、金融機関、大手電機メーカーなど、好業績でも人員削減(リストラ)に着手する企業が次々とあらわれた。

象徴的だったのはNECだった。NECは45歳以上の希望退職者を募り、グループで約3000人の削減に踏み切った。その一方、能力に応じて新入社員でも年収1000万円を支払う制度を導入した。組織の新陳代謝をはかろうとする会社側の意図が推し量れる。

次ページリストラの対象になるおじさんたち
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事