コロナで爆増「マウンティングおじさん」の実態 一方でリストラ対象やDX対応に悩む人たちも

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

現在の仕事では成果を誇示できないため、その他の要素にばかり意識が向くようだ。

企業の業績や生産性向上には「従業員エンゲージメント」が深くかかわっている。エンゲージメントとは、愛着心や絆という意味合いだ。だからこそ近年多くの組織で従業員の「心理的安全性」をアップさせようという取り組みが行われている。

ところがマウンティングは逆だ。マウンティングの問題は、自分を上げるのではなく、相手を落とすことにある。「心理的安全性」どころか、相手を心理的に疲弊させてしまう行為である。

よりいっそう謙虚になるべきだ

前述したとおり、いつリストラされてもおかしくない「おじさん」たち。自分の優位性をアピールしたいという気持ちを持ってしまうのも、わからないのではない。

しかし、それは実際の「成果」として誇示すればいいのである。キーワードは、「今」「ここ」「自分」である。学歴やら実績やらお家柄ではなく、今、ここの場所で、自分自身で、成果を出すのだ。

若い社員のお手本となるように自己研鑽を繰り返し、率先して新しいことにチャレンジすること。昔と変わらぬ成果を出しつづければ、周囲からの眼差しも変わるに違いない。

世の中は急速に変化している。5年や10年はやく社会人になったからといって、優位性はない。それどころか、逆にその体験が足かせになってしまう時代だ。

私も51歳。他人事ではない。無意識のうちにマウンティングしていないか、絶えず気を付けなければならないだろう。

苦境が続く今だからこそ、だ。我々「おじさん」たちはマウントをとる前に、よりいっそう謙虚になるべきだろう。

横山 信弘 経営コラムニスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

よこやま のぶひろ / Nobuhiro Yokoyama

企業の現場に入り、目標を「絶対達成」させるコンサルタント。最低でも目標を達成させる「予材管理」の理論を体系的に整理し、仕組みを構築した考案者として知られる。12年間で1000回以上の関連セミナーや講演、書籍やコラムを通じ「予材管理」の普及に力を注いできた。NTTドコモ、ソフトバンク、サントリーなどの大企業から中小企業にいたるまで、200社以上を支援した実績を持つ。最大のメディアは「メルマガ草創花伝」。4万人超の企業経営者、管理者が購読する。『絶対達成マインドのつくり方』『絶対達成バイブル』など「絶対達成」シリーズの著者であり、著書の多くは、中国、韓国、台湾で翻訳版が発売されている。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事