メタボが健康寿命を縮めないという新説の真相 長生きするほど「フレイル」が危なくなる

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「メタボは健康に悪い」は古い説です(写真:Maron Travel/iStock)
健康に悪いイメージがある「メタボ」。しかし、あとどれくらい健康で過ごせるかという「健康余命」に、メタボが実は関与していなかったことが判明した。論文執筆者で『100年時代の健康法』を著した公衆衛生医師が、最新の医学調査から解説する。

むしろ「メタボでない人」で要介護率が高い

私は、大規模調査によって社会の健康問題を探り当てる公衆衛生分野の研究を行っています。その研究の中でわかったのが、健康に悪いとされるメタボが、実は高齢者の自立喪失(要介護発生もしくは死亡)に関与していなかったという事実です。

私たち研究チームは65歳以上1524人を対象に、メタボと要介護の関係について平均7年にわたる追跡調査を行いました。すると、65歳以上の人が7年後も自立して生活できるかどうかは、男女ともに、その人がメタボか否かとは相関関係がなかったのです。

記事中の図表はすべて『100年時代の健康法』(サンマーク出版)より

調査では、65歳以上でメタボだった人のおよそ4分の3が、7年後も介護いらずで暮らしていることがわかりました。なかでも男性は、メタボでない人のほうが要介護になっている割合が若干高いことが判明しました。

日本の男性高齢者の場合、腹囲76センチ未満のやせ型の人のほうが、逆に死亡率が高いというデータも別の追跡調査で示されています。

これら調査結果は、「メタボ=健康に悪い」というイメージとは異なる事実を物語っています。

次ページ「フレイル」が健康余命を左右する
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事