完璧な親でなくてもOK、「楽々子育て」のススメ 「声かけ」を変えるだけで断然ラクになる
最後は、イライラへの自分なりの対処法を持っておくことです。
それでも、こちらがどれだけ疲れていようが「ママ、これして、あれして」と、子どもは容赦してくれませんよね。そんな時親ができることは、反省ではなく「昼寝」です。
人間誰でも、疲れるとイライラします(私もです)。ましてや、親の思いどおりになんかならない子育て中。さらには、仕事やきょうだい育児、障害のある子の子育てなどをワンオペで担うしかない状況なら、なおさらでしょう。
「イライラしてはダメ」ではなくて、「そんなときはどうすればいいか」に目を向けるのが現実的でしょう。まずは「今、私、イラッときているな」と自覚し、「かあちゃん、疲れてるから寝てくるね」と、子どもに一言声かけして、その場をさらっと離れ、少々休むのがいいでしょう。
子どもが追いかけてくるかもしれませんが、それでも、休むと言ったら休むべし。これが習慣になると、子どもも次第に「そういうもの」と理解してくれます。
クールダウンするためのポイント
昼寝以外にも、イラッときた時にクールダウンできる、ちょっとした小技はいろいろあります。
● トイレ休憩(子どものかわいい写真を置いておく)
● 軽くストレッチ(首や肩を回す、伸びをする)
● 顔を洗う、ハミガキをする
● 窓を開けて換気する
● 単純で単調な動きの家事(皿洗い、洗濯たたみ、コゲ落とし、草むしり、空き缶つぶしなど)を、無心で淡々とこなす
● 水・お茶を1杯飲む
ポイントは、一時的に少しだけ、子どもと心理的・物理的に距離を取ることと、感覚的な刺激を自分に与えること。
いよいよ思い詰めてしまうと、「子育てしていると、一日中まったく気が休まらない」「片時も休めない」なんて気がしてきますよね。
でも、深呼吸くらいのことなら、いつでも、自分の意志とタイミングでできる気がしませんか。冷静に見渡してみたら、お茶を1杯飲む時間くらい、見つかるはずです。
コロナ禍でいつも以上にお子さんと接する時間が長くなる夏休み。「声かけ変換」が毎日の親子コミュニケーションを少しでもラクにするヒントになれば、うれしいです。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら