米留学後PMDDで主婦になった25歳女性の苦悩 「上司からのパワハラ」がストレスとなった

アメリカ留学中にPMS・PMDDの傾向が出始めた
関東在住の渡辺海凪さん(仮名、25歳)は、高校生の頃からアメリカに留学。高校卒業後は現地の大学に進み、卒業までを過ごした。
「高校生のときに半年以上生理が来なかったことがあり、地元の婦人科医に診てもらいましたが、『よくあること』で済まされて、とくに何のアドバイスもなく、薬も処方されませんでした」
渡辺さんの父親が内科医だったため、日本に一時帰国した際にヤーズフレックスというピルをまとめて処方してもらった。
この頃はまだ、生理不順に悩むくらいだったが、大学卒業間近の頃、突然の卵巣嚢腫破裂による内出血で意識を失い、救急搬送される。
手術一歩手前の状態だったが、貧血が治るまで3日ほど入院し、退院後1週間ほどの自宅療養で完治。
念のため、帰国後に大学病院の婦人科で診察してもらったが、とくに問題はなく、PMDDとも直接的には関係ないと言われた。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら