赤字転落のHIS、「GoToに期待」の厳しい台所事情 コロナ前の順風満帆が一変、膨らむ財務懸念

拡大
縮小
2002年の東京証券取引所上場以来、初めての最終赤字に転落した旅行大手のエイチ・アイ・エス(記者撮影)

「旅行市場は、本当に大きな打撃を受けている」

旅行会社大手、エイチ・アイ・エス(HIS)の澤田秀雄会長兼社長は6月24日に行われた決算説明会の席上、足元の市場動向についてこのように語った。

東証上場以来、初の赤字に

HISが発表した2020年10月期上期(2019年11月~2020年4月期)決算によると、売上高は3443億円(前年同期比8.9%減)、営業損益は14億円の赤字(前年同期実績は89億円の黒字)となった。固定資産やのれんの減損損失などにより、当期純利益も34億円の赤字(同49億円の黒字)に膨らんだ。

HISが上期決算で営業赤字を計上するのは、2002年に東京証券取引所に上場して以来初めてのことだ。

もっとも大きな影響を受けたのは、売上高の8割超を占める主力の旅行事業だ。コロナ禍が襲いかかり、3月の旅行総取扱高は前年同月比で20%台に急減。続く4月、5月は同1%台にまで落ち込み、売り上げは事実上消滅した。

旅行に次ぐ収益源である長崎県のテーマパーク・ハウステンボスは、2月末から18日間の臨時休園を余儀なくされ、「変なホテル」などを運営するホテル事業も稼働率が急落した。

次ページ2020年10月期通期も赤字濃厚に
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT