【産業天気図・銀行業】収益力は低下続く、公募増資も希薄化意識で一服へ、10年9月まで「雨」続く

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小


 また、投資信託や保険の販売などの手数料収益が中心の役務取引等利益は地域銀行、大手行ともに減っている。大手行の場合は、法人向けの為替の手数料なども減っている。貿易量が落ち込んでいるためだ。役務取引等利益は前年の下期から落ち込んだため、前年度比でみれば横ばいに近くなるものと見られるが、取引そのものは底ばい状態である。

国内の融資の増加はもっぱら、保証協会の保証付き融資によるもので、その利幅は薄い。また、11月に穴吹工務店が会社更生法適用を申請したのを受け、業績修正に追われた地銀が続出するなど、状況は予断を許さない。結局、4~9月期は国債の金利低下に依存した売買益で利益を埋めた格好。さらに今後を展望すると、政策金利低下の影響はほぼ出尽くした上、日本の財政状況への不安から10月末には長期金利が上昇。10~10年3月期は債券では稼げない公算だ。 

こうしたなかで、国際的な自己資本比率規制の強化の方向が打ち出され、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>が1兆円の公募増資に踏み切った。しかし、三井住友フィナンシャルグループ<8316>、みずほフィナンシャルグループ<8411>は、容易には追随しないだろう。配当負担も重いうえ、成長戦略の見えない増資には批判が出る。三菱UFJの増資も利益成長戦略が見えないとの指摘がある。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事