2022年卒の学生にもじわり影響「就活」の現実 アフターコロナの就職活動はどうなるのか

拡大
縮小
アフターコロナの就職活動は、どのような変化が予測されるのでしょうか?(写真:Fast&Slow/PIXTA)
新型コロナウイルスによる影響が今年の就職活動を直撃している。就活生はもちろんのこと、企業側も、動画配信で企業情報を伝えたり、選考過程をオンライン対応に切り替えたりするなど対応に追われている。武蔵野学院大学客員教授で12年にわたり就職率100%を誇る伝説のゼミを持ち、学生の就活を指導してきた吉井伯榮氏は、早くも来年の就活に及ぼす影響について警鐘を鳴らす。アフターコロナの就職活動はどのような変化が予測されるのか。吉井伯榮氏に聞いた。

就活が後ろ倒しに

例年4月1日に行われる入社式をもって、多くの若者たちの社会人生活が始まる。だが、今年は新型コロナウイルスの影響で多くの企業が式典を中止しただけでなく、新社会人の研修、配属に遅れが出てきている。

無事に入社を迎えた彼らでさえ、大きな影響を受けているのだから、現役の就活生の影響は言うまでもない。2021年卒の新卒採用はこれまでの概念が通じない新しい形態(参考:「『zoom面接』で優秀な人材を見抜く4のポイント」)を余儀なくされている。

企業側は、採用人数の見直しや採用活動開始時期の調整をしなければならず、計画そのものの見直しを図っています。現に、3月から始めるはずだった説明会が相次いで延期・中止になりました。

ディスコが採用する側に向けておこなった調査では、採用活動終了予定時期の変化について、全体の52%の企業が遅れる見込みと回答(「【緊急企業調査】新型コロナウイルス感染拡大による採用活動への影響」2020年4月発行)。今年の就活は、例年以上の長期にわたる採用スケジュールが予想されます。

次ページ人事担当者が抱く危機感
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT