東京にある「孤立集落」のあまりに厳しい現実 昨秋の台風で生活道路が崩落、復興作業続く

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
台風19号で大きな被害を受けた日原地区は今どうなっているのでしょうか。以下、写真はすべて3月中旬撮影(筆者撮影)

人口約1400万人、世界でも有数のメガシティ東京の西北部に「孤立」との闘いを強いられている小さな集落がある。東京都西多摩郡奥多摩町日原(にっぱら)地区だ。東京の水源地である奥多摩は豊かな森林と山々に囲まれ、清冽な水が流れる川や沢が点在する東京の秘境と称される魅力あふれる地域だ。東京都心からは電車を利用して1時間半余りで着く。

奥多摩町の中心にある奥多摩駅から約10km、山を分け入ったところにあるのが日原地区の中心地である。日原鍾乳洞や奥多摩登山、渓流釣りの拠点で、シーズンには観光客や、ハイカー、釣り人らで賑わう。

そんな山あいの小さな集落には40世帯66人が暮らしている。人口の3分の2が65歳以上という超高齢社会の縮図といっていい地域である。スーパーや雑貨店は1軒もない。買い物は約10km離れた奥多摩町の中心部に向かうしかない、そんな集落だ。

台風19号で大きな被害を受けた

全国に猛威を振るった昨年10月12日の台風19号で、日原地区も大きな被害を受けた。被災直後の奥多摩町役場の職員による状況確認では、断水、停電、携帯電話不通が確認された。

これらの被害は復旧作業により1週間以内に解消されたが、町と日原地区を結ぶ唯一の生活道路である一般都道204号(日原街道)が、大沢バス停がある平石橋付近で大量の土砂によって崩落した。町から約3km、集落までは7.4kmの地点である。

日原街道は全面通行止めとなり、車が通行できない状況に陥った。一般車だけでなく、救急車や消防車といった緊急車両も通行不可能。こうして集落の孤立が始まった。

次ページ生活物資はリレー方式で運搬
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事