「自分を不幸にする人」が陥りがちな思考のクセ コロナ騒動でも暴発する「不安」の正体

拡大
縮小
イライラや恐怖は伝播しやすいと言われています。どうすれば感情をコントロールすることができるでしょうか?(漫画:斉藤的作〈さいとうてきさく〉)
新型コロナウイルスのニュースが続くなか、SNSなどでは連日、誹謗中傷の言葉が飛び交っています。恐怖や憎悪、不安、絶望などは「情念」と呼ばれ、人間の意志で抑制することが難しく、暴走することもある。その情念のコントロール法を示したのが、20世紀の哲学者アランの『幸福論』です。
哲学書でありながら、平易で実用的な古典的名著。歴史的名著をマンガとともに解説した話題の新刊『マンガでわかる世界の名著』(NHK「100分de名著」制作班 監修)から、イライラした人のトリセツを紹介しましょう。

不幸の原因「ピン」を見つけなさい

アランの『幸福論』は、カール・ヒルティ、バートランド・ラッセルと並ぶ「世界三大幸福論」の1つといわれています。この本を読み進めていくと、「幸福論」という書名とは裏腹に、書いてある内容は「不幸論」だということがわかります。「こういう考え方をしていると不幸になるよ。だからこうしましょう」というアドバイスをしているのです。

「赤ちゃんのエピソード」は、まさにその象徴です。泣き叫ぶ赤ちゃんに困り果てた乳母は、「これは未熟な性格のためだ」「きっと父親からの遺伝に違いない」と思い悩みます。

しかし、赤ちゃんが泣き叫んでいた原因が、産着にピンが挟まっていて、痛がっているだけだったら、どうでしょう。乳母は誤った考えを巡らせるだけで、赤ちゃんが泣いている原因を探ろうとさえしなかった。その結果、問題はますますこじれてしまった、ということになります。

こういうことは、私たちにも往々にして起こりがちです。目の前の悩みの原因を探ろうとせず、ただ「どうしよう」と不安がったり、「もうだめだ」と悲観したり、時には怒りを爆発させたりする。ひどいときには間違った方向へ暴走していく。これこそが「不幸になる考え方」の典型的なパターンなのです。

では、そんなときどうすればよいか。

次ページ幸福になるために大切なこと
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT