中国・武漢が発生源とされる新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大が止まらない。日本全国で経路不明の感染者が増えている。これを受けて小中高校の一斉休校も始まった。私の家でも、共働きの中、どうやって子どもたちを在宅させるのか相談している。
なによりも心理的な影響が大きい。たった数週間前までは、まだまだ日本中で楽観論が支配的だった。しかし、まったく感染が収まらず、さらにはウイルスの正体も解明されない状況が続き、人々はただただ不安を感じている。
テレビのワイドショーは、連日、ほとんど同じ情報を流している。「飛沫感染と接触感染しかしないと思われている」「しかし、よくわからない」「PCR検査はやるといったが、やって陽性患者が増えても病床が足らない」「不要不急の外出は控えるべきだが、なによりも手洗いとうがいが大事だ」。
こうした流れの中で、自分や家族、知人・友人を守るための行動が優先されている。その1つがマスクの装着だ。医学的には、感染症の予防には役に立たないとされている。しかし、感染の予防ではなく、感染してしまっている場合に無症状の患者も多く、拡散防止のためにもマスクは有効といえる。
ドラッグストアの開店前にはマスクを求める人たちの長蛇の列ができている。長蛇の列に並ぶほうが感染リスクが高いと思うものの、やはり未知のウイルスへの恐怖がそうさせるのだろう。
2017年、アメリカにハリケーンのイルマがフロリダを襲った際、ミネラルウォーターなどの需要が急増した。そして、実際に3000を超える小売店が値上げをし、通常価格の数倍になった。今回も、そのような状況は起きているのだろうか。
マスクや消毒液は例年の6~7倍の売り上げ
筆者は5000万人規模の消費者購買情報を基にした、True Dataのデータベース「ドルフィンアイ」を使って、マスクや消毒液、ハンドソープといったコロナウイルス対策商品の売れ行きを調べた。主要な全国のドラッグストアのPOSデータを基に、マスク等の売れ行きを抽出した。
改めて驚かされたが、どのコロナウイルス対策商品も感染拡大を受けて、異常なほどに売れている。ここ2年間における、消毒液、マスク、ハンドソープのドラッグストア1店当たりの1週間ごとの売り上げ推移をグラフにまとめてみた。
(外部配信先ではグラフを全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)
無料会員登録はこちら
ログインはこちら