誰でもできるけど普通やらない「成功の3原則」 自分の物語を追体験させる聖書とサードドア

拡大
縮小
即効性のあるビジネス書と違い、聖書も『サードドア』も過去の追体験ができるという共通点があります(写真:bee/PIXTA)
12万部突破のベストセラーとなった、アレックス・バナヤン著『サードドア:精神的資産のふやし方』。
「アレックスの行動には、僕のまわりの成功者の姿が思い浮かびます」と語るヤフー株式会社マーケティング本部長の井上大輔氏。本書の「エモさ」の中の「学び」について語った「聞き上手の『エモいオヤジ』が若者にモテる理由」に続き、成功者の行動に関する学びを解説していただく。

直接的な解より、解釈の幅を広げる力

ビジネス書からは即効性のある学びを得たい、と思う人も多いかもしれません。即効性でいうと「アドバイス」に分がありますが、学びの深さと定着度でいうと、やっぱり「過去の追体験」なのだと思います。そういう体験は、「普遍性のある物語」から得られるのだと思います。

話題のベストセラー『サードドア:精神的資産のふやし方』の特設サイトはこちら(画像をクリックするとジャンプします)

聖書がまさにそうですよね。聖書には、具体的なアドバイスはあまり多くありません。サマリア人が憎き敵であるはずのガリラヤ人を全身全霊で助けた、というような物語がたくさん登場します。

まずその物語に共感することで、自分の心、自分の過去への扉が開かれる。そして、似たような体験を「追体験」し、そこから学びを得られる。大嫌いな人を助ける、なんてことも実は自分はできるんだな、あのときはこういう気持ちになったな、みたいに。

これがもし、「困っている人がいたら敵国の人でも全力で助けよ。されば幸せになれる」といった直接的なアドバイスだったとしたらどうでしょうか。今は「敵国」の人と相まみえる機会もないから全然実践的ではないですし、そもそもまったく腹に落ちてこない。

次ページ『サードドア』は、現代の聖書?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT