意外?アフリカでは「日本人」流が役に立つ 口承文化で書類がない!そのピンチに僕は……

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

一方で、年長者を敬い、ビジネスの話をする前に、人と人の関係構築を重んじる西アフリカの文化は、日本のビジネス慣習と共通するものがあります。そんな文化で、エリート気取りで、「これはグローバル基準じゃない、改善してください」と、若造の僕が上からモノを言ってはいけなかったのです。その無知のせいで、相手が心を閉ざしてしまった……。これは、アフリカに来て、いきなりガツンと食らったカルチャーショックでした。

この反省から立ち直った後、僕が思ったのは、「そうか、僕は、ハーバードに留学していたときのように背伸びをしなくても、日本人としての『地』を出していいんだ」、ということでした。肩ひじ張らずに、人間関係を大切にし、年長者を敬い、謙虚に話を聞く姿勢を貫こう。そう思ったのです。そして、不思議なことに、「日本人でいこう!」と思ったときから、仕事がうまく回り始めました。

遠くまで行きたかったら、みんなで行こう

アフリカには「急いで行きたかったら1人で行け、遠くまで行きたかったらみんなで行こうよ」ということわざがあります。

西アフリカでの企業経営は、不測の事態と隣り合わせです。停電、断水、輸送インフラ不足による原料納入の遅れ。はたまた機械の故障やスペア部品の不足、従業員のストライキ、政府の許認可がいつまでたっても下りない、などなど予期せぬトラブルと戦う日々です。

そんな中、本当に厳しいときに最後に助けてくれるのは、信頼できるビジネスパートナーや友人なのです。そんな日々の苦労を共感しあって、信頼関係が少しずつ築かれていきます。

そうやって“絆”ができると、初めて「会社を、ワンマン経営で成長させるには限界があるから、中間管理職を育てましょう」とか、「長期戦略を一緒に考えましょう」など、今まで言いづらかった提案も聞いてもらえるようになります。テーブルの反対側からモノを言うのではなく、テーブルの同じサイドに座って、一緒に遠くまで行こうよ、という姿勢がすべてなのかもしれません。

僕が、地球の裏側の西アフリカで最初に学んだこと。それは、「日本人らしく、礼を尽くし、絆を大切にすること」でした。米国流に染まっていた僕には、思いもよらぬ教訓だったのです。

※本稿は執筆者個人の意見であり、世界銀行グループの公式見解を示すものではありません。

 

小辻 洋介 International Finance Corporation(世界銀行民間投資部門)ケニア事務所勤務

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

こつじ ようすけ / Yosuke Kotsuji

1977年福井県生まれ。2001年東京大学法学部卒業後、ゴールドマン・サックス証券会社投資銀行部門入社。企業の合併・買収や資金調達のアドバイザリー業務に5年間従事。2006年ハーバード大学経営大学院留学、2008年MBA(経営学修士)取得。同年、International Finance Corporation(世界銀行民間セクター部門)に入社。2009年よりセネガル(西アフリカ)事務所、2013年よりケニア(東アフリカ)事務所勤務。サハラ以南アフリカの農業・食品企業への株式投資・融資案件を手掛ける。

アフリカ・ビジネスに関するコンタクト先: yosuke.kotsuji.africa@gmail.com(全てのお問い合わせに回答させて頂くとは限りませんので、ご了承ください)

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT