私立大・財務力ランキング【09年版】--経常収支、資産運用から分析、経常収支は津田塾、運用利回りは関西外語がトップ

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
拡大
縮小


 積極的な資金運用を行い、ハイリスク・ハイリターンの金融商品のウエートが高まれば当然、巨額損失を被る可能性も高まる。表「主な大学の資産運用損失」で運用損失を計上した大学を見ると、「運用利回りランキング」の上位に来ている大学が多いのも、そのことを証明している。

 


(注)「大学四季報」掲載の大学で、週刊東洋経済実施のアンケートで判明した運用損失(デリバティブ運用損+有価証券処分損+有価証券評価損)が10億円以上の大学を記載。「-」は「0」もしくは未記入

 

前述したように、収入源の多様化は、今後の大学運営にとって必要不可欠であり、資産運用はそのための有効な手段であることは確か。全否定するのは間違いだが、長期的な事業計画に支障を来すことがないよう、運用マネジメント体制をさらに強固なものにしていく必要がある。

 日本私立学校振興・共済事業団が今年1月に実施し、3月に公表した「資産運用に関するアンケート調査」によると、元本保証のない仕組み債を保有する大学は全体の23・6%、デリバティブ取引を行っている大学は14・7%となっている。

「金融危機の前までは、証券会社の営業マンが盛んに訪問してきたし、運用セミナーも頻繁に開催されていた」(前述とは別の中堅大学幹部)。金融商品がますます複雑化する中、大学も「証券会社に勧められたから」では済まされない。

文部科学省は今年1月6日、「学校法人における資産運用について」という参事官通知を出し、元本保証のない金融商品での運用は慎重に取り扱うこと、規定の整備や責任ある意思決定、適正な執行管理に務めるよう私立大学に求めた。同時に、事業報告書や財務諸表の情報公開を通じて、外部に対する透明性をさらに高めていくことも重要だろう。

※次ページ以降にランキング

 

本当に強い大学2009

 

 

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT