iPhone「iOS 13」の地味に進化した機能に着目 3D Touchの代わりに搭載された「触覚タッチ」

✎ 1〜 ✎ 65 ✎ 66 ✎ 67 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
新たに発表されたiPhone3機種についてレポートする(筆者撮影)

iPhone 11、11 Pro、11 Pro Maxが発売され、既存の端末もiOS 13にアップデートされた。iPhone 11シリーズは、超広角カメラに対応したのが目玉で、暗い場所でも明るく撮れる「ナイトモード」などに対応している。一方で、画面を押した圧力を検知する「3D Touch」に対応していないなど、総合的に搭載する機能を見直した結果、削除されたものもある。操作性が変わってくるため、慣れが必要になるとともに、設定の見直しも必要になりそうだ。

この連載の一覧はこちら

iOS 13はユーザーインターフェースのデザインにも大幅な見直しがされており、ソフトウェア由来の新機能は多い。ダークモードの搭載や、写真、ファイルといった既存のアプリも、中身を一新しているのが特徴だ。こうした“派手”な機能はすぐに気づけるものも多いが、iOS 13の改善は細かなところにまで及ぶ。こうした機能を知っていれば、iPhoneをもっと便利に使いこなせるはずだ。そこで今回は、新iPhone、新iOSにまつわる裏技を紹介していきたい。

1. 3D Touchより使いやすい「触覚タッチ」を活用する

iPhone 11シリーズで、ひっそりと姿を消してしまった機能がある。それが、圧力を検知する「3D Touch」だ。3D TouchはiPhone 6s、6s Plus以降のiPhoneに原則として搭載されてきたが、昨年発売されたiPhone XRで非対応に。iPhone 11シリーズでは、3機種すべてから3D Touchがなくなってしまった。代わりに搭載されたのが、振動で画面を押し込んでいる風の感触を再現する「触覚タッチ」だ。

あくまで押し込んでいるような感覚になるだけで、原理的にはロングタップと同じ。画面を押し込む操作とロングタップは、ユーザー側が意識的に区別するのがやや難しかったため、慣れてしまえば、触覚タッチのほうが直感的に操作できる。賛否両論あるものの、筆者にとっては、3D Touchより触覚タッチのほうが使いやすいと感じている。

次ページ「触覚タッチ」に慣れない人は?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事