「Pro」が登場した新型iPhoneはどれが買いか カメラが3つに進化、ガラス背面はさらに強化

アップルはアメリカ時間9月10日に、カリフォルニア州クパティーノにある本社でスペシャルイベントを開催し、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max、Apple Watch Series 5、iPad(第7世代)を発表した。
中でも注目されるのはアップルの主力製品である新型iPhoneだ。2019年モデルでは次世代通信規格である5Gへの対応が見送られ、サムスンなどの競合メーカーに後れを取る結果となった。その一方で、近年のiPhoneの懸案だった問題に取り組み、再び競争力をつけることになりそうだ。
iPhone 11は「今年の色」の6色展開
iPhone 11は縁なし液晶ディスプレー「Liquid Retina」を搭載するスタンダードモデルだ。2018年モデルのiPhone XRを引き継ぐが、プロセッサーにA13 Bionicを搭載し、カメラを進化させた。しかし目を引くのは新色だ。

iPhone XRと同様に6色展開となったが、ブルーとコーラルの代わりに、パープルとグリーンを追加した。またこれまでも用意されてきたイエローとともに、よりやわらかなトーン色味が採用された。例えばグリーンは緑というよりはアイスミントのようなカラーだし、前年から引き継がれたイエローも淡い色。パープルは淡い小豆色にも見える。
膨大なカラーパターンの中から選択したとされる色は、世界中のマーケティングデータから紡ぎ出された「今年の色」というわけだ。しかも、アルミニウムのフレームやアンテナラインにもボディカラーを染色するこだわりようだ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら