「Pro」が登場した新型iPhoneはどれが買いか カメラが3つに進化、ガラス背面はさらに強化
アップルはアメリカのガラス企業コーニングに投資し、スマートフォン史上最も硬いガラスを手に入れたと豪語する。iPhone 11では、背面はつるりとした滑らかな加工だが、カメラ部分はすりガラスのような加工がなされている。
一方、iPhone 11 Proシリーズではこの加工が逆転し、カメラ部分がツルツルし、背面その他の面がマット加工となっている。しかも、このマットな面にアメリカの1セントコインをこすりつけると、コインの色が表面に粉として残るほどに硬かった。
もちろん多くの人はケースを使うことになるだろうが、ガラスの背面も年々進化し、細かい傷がつきにくくなっていることも事実だ。
カメラは2つ、3つへと進化
スマートフォンの性能を測る一つの尺度にカメラがある。アップルはこれまでも、ただシャッターを切ればきれいな写真が撮れるシンプルなカメラを目指してきたが、Androidスマートフォンがカメラ数の増加や画素数向上に積極的に取り組んできた結果、性能として魅力的とはいえない状況となっていた。
今回、アップルはスタンダードモデルとProモデルに分け、それぞれカメラを2つ、3つに増加させることで、競合に追いつく取り組みを見せた。
シリーズを通じて超広角カメラを導入し、下位モデルでも人物に限らずあらゆる被写体に対応するポートレートモードを実現。またiPhone 11 Proシリーズにはナイトモードを用意し、暗所撮影を大幅に強化。星空の景色まで撮影できるほどになった。
iPhone 11、iPhone 11 Proに搭載される新しい超広角レンズは35ミリ換算で13ミリ。建物や広大な景色を収めるのに適しているほか、室内でのグループフォトなどにも便利に利用できる。動画撮影中にレンズをシームレスに切り替えるズームにも対応しており、違和感ない撮影を楽しむことができた。
さらに、これまでの広角カメラを使う場合も超広角カメラが起動しており、写真のフレームの外側もプレビュー画面に含めてくれる。そのため、写真の構図を作る際に、縦長の写真なら上下、横長の写真なら左右で、入りきらないが含めるべき被写体を見つけることができるようになる。
Proモデルには今後のソフトウェアアップデートで、複数のシャッタースピードの写真を組み合わせるDeep Fusionが利用可能になるという。
カメラと共に2019年モデルのiPhoneで注目すべきはバッテリーライフの長さだ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら