コクヨの「高機能オフィスチェア」がすごいワケ あの「アーロンチェア」と何が違うのか
「働き方改革」推進でテレワークをする人が増えてきたのではないだろうか。最近では副業の許可もあって、職場以外に自宅などで仕事場を必要とする人も増えている。この春、フリーランスに転向した人もいるだろう。そうした中で重要になるのが、座る環境だ。実は「座りすぎは健康に悪い」という認識が専門家の間でも広がりつつある。
日本は「総座位時間」で、サウジアラビアと並んで世界最長の420分だという論文が注目された 。早稲田大学スポーツ科学学術院教授の岡浩一朗氏は著書『長生きしたければ座りすぎをやめなさい』 の中でも、座りすぎは寿命を縮めているとの研究を紹介した。14の疾患による死亡リスクが上昇しているといい、WHOが警鐘を鳴らす。
健康的な生活を実現するためのテクノロジーでも、「立つこと」に注目している。世界で最も売れているスマートウォッチ「Apple Watch」は消費カロリーやエクササイズとともに「スタンド」、すなわち1時間に1分以上立っているかどうかを記録する機能を2015年の発売時から取り入れている。意外なほど、座り続けることが悪であるという認識が広がっているのだ。
そこでコクヨは、オフィスチェアの一工夫で、座ることを健康的にしようと考えた。それが「ing」というオフィスチェア(10万440円)だ。
秘密はグライディング機構
これまでのよいオフィスチェアの定番といえば、メッシュの座面と細かい調節が可能なネジやレバーがたくさん付いている「アーロンチェア」に代表されるイスだった。それと比べると、ingは非常にシンプルな日本のオフィスでよく見かけるデザイン。置いてしまえば、他のオフィスチェアに紛れてしまうほどだ。しかし座って見ると、とりあえず「わっ」「あっ」と誰もが声を出すことになる。
座面が動くのだ。
正確には、座面を前8度、後10度、左右4度までグライドさせることができ、ちょうどコマの上に座っているような動きをする。もちろん角度がつきすぎて滑り落ちてしまうことはない。
しかし自然にしてても骨盤周りが動くし、逆に一定の位置を維持しようとしても、適度に筋肉を使うことになる。不安定さがなく、コツをつかんでくると、無意識でも自在に操れるようになってくる。ここまでの時間はものの5分もあれば十分だ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら