ノーベル医学生理学賞、日本人連続受賞ならず ケーリン氏など細胞研究の米英3氏に決定

拡大
縮小
 10月7日、スウェーデンのカロリンスカ研究所は、2019年のノーベル医学生理学賞に、酸素濃度変化への細胞の適応について研究した米英の科学者3人に授与すると発表した。写真はストックホルムで撮影(2019年 ロイター/Pontus Lundahl/TT News Agency)

[ストックホルム 7日 ロイター] - スウェーデンのカロリンスカ研究所は7日、2019年のノーベル医学生理学賞に、酸素濃度変化への細胞の適応について研究した米英の科学者3人に授与すると発表した。

受賞したのは米ハーバード大のウィリアム・ケーリン氏、米ジョンズ・ホプキンス大のグレッグ・セメンザ氏、英オックスフォード大のピーター・ラトクリフ氏。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT