43歳漫画家「死の淵を2度も経験した」壮絶人生 ある日、障害者になった男が語る心の拠り所
不幸中の幸いは、加入していた保険が三大疾病を含む特定疾病保険だったことだ。脳腫瘍に加え、その後のひき逃げ時にかかった医療費も、保険によって保障された。
「保険に入っていたかどうかも含めて、病気や事故には“運”がつきものだと痛感します。脳腫瘍で大学病院に運ばれた際は、その病気に精通した先生がいたことや、ひき逃げ時には通行人が倒れている僕を見過ごさずに通報してくれたことが大きかった」
大事なのは“運”よりも“縁”
だが、少し間をおいて、「運だけでは乗り越えられない」と言葉を紡ぐ。
「ひき逃げで言えば、自動車保険未加入だったため、『運が悪い』以外の何物でもない。ははは。受け入れられない状況下で、自分を支えてくれたのは“縁”だと身に染みています。入院時、漫画家仲間がしきりにお見舞いに来院してくれたこと、交通事故の後に福本先生が僕に障害が残るとわかった上で復職させてくれたこと、行政へ手続きをする際に足として自動車を運転してくれた家族や友人……周りのサポートがあったからこそ、心身ともに踏ん張れました。障害を負ったとき、行政や病院が率先して精神的なサポートをしてはくれません。月並みな言い方かもしれませんが、縁を大切にすることが、いちばんの良薬になると思います」
そして、もう1つ大事なことがあると付け加える。
「生きているという充実感。今まで当たり前にできていたことができなくなる、制限される……すると、世の中から否定されているような気持ちになってしまうんです。自分を肯定することが難しくなる。
僕の場合は、幸いにも右手が今まで同様に動いてくれたから、漫画を描くことができた。リハビリの最中、漫画を描き続けたい旨を伝えたとき、担当医から『最悪、戻れなかったときのことも考えておいてほしい』と伝えられました。この先、悪くなることはあってもよくなる可能性は極めて少ない――。自問自答が連続する中で、自分を肯定できるものがあるか否かによって、心の持ちようはまったく違うと思います」
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら