現代のAIが得意とする「5つの自動化」とは何か ビジネスで活用できる人がわかっていること
専門家だけでは、AIの利活用は推進できない
AIを活用するからといって、必ずしもAIの専門家でなくてはいけないということはありません。専門家であるがゆえに、技術面にばかり関心がいってしまい、肝心の「人工知能を何に適用すれば実際に役に立つのか」という視点が欠けてしまうこともあります。
本当の意味での人工知能の活用を社会(ビジネス)の中で具体化していくには、人工知能の技術面に強い専門家(データサイエンティスト)と、仕事上の課題(イシュー)から人工知能の使用目的を考えられるビジネスパーソンの両方が必要です。
人工知能の有効な活用方法を見出していくために欠かせないのが、「イシュー指向型」の考え方です。世相的にも、人工知能の利活用を真剣に考えるフェーズ(段階)になった今、人工知能の技術面を洗練化させる議論だけではなく、「どこでどのような人工知能を適用していくのか」という議論が、より重要となります。
ここでいう「イシュー指向型」とは、現場で解決しなければいけない本質的なイシューを明確にして見極め、その本質的な課題を起点にして物事を進めていく方法です。実は、AIの専門家たちも、AIを使って何か新しいことをしたいとウズウズしているのです。
ただ、単に「AIにできること」を形にしただけでは、実装(実際に装備し、使えるようにする)の段階で「実は意味がなかった」ということにもなりかねません。実際に、そのような残念な事例はたくさん存在します。だからこそ、ビジネスパーソンの視点からのアプローチが重要なのです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら