連絡なし、母親が電話…就活「内定辞退」の実態 複数内定得る学生増え、人事の大きな悩みに

✎ 1〜 ✎ 555 ✎ 556 ✎ 557 ✎ 最新
拡大
縮小

内定辞退にまつわる企業のコメントから具体的な事例を紹介しよう。まず連絡が取れない「蒸発」の事例だ。

「一時的に連絡が取れなくなり、連絡が取れた時には内定辞退の連絡であったこと」(メーカー・301~1000人)

どん詰まりでの内定辞退もある。

「入社1カ月を切った(3月末)ところで、こちらからの入社日の再確認の電話で辞退を告げられた」(商社・流通・301~1000人)

大学の企業に対する礼儀も薄れているらしい。企業からの「学生と連絡が取れない」という問い合わせに対し、次の通り、大学が「本人には言ってある」という返答では大人の応対とはいえない。

「本人からの意思決定の連絡が一切無く、再三再四の電話・メール連絡にも折り返しの連絡がなかった。大学に問い合わせても『本人には言ってありますけどね』と取り付く島もない」(サービス・1001人以上)

上のロゴをクリックするとHRプロのサイトへジャンプします

大学の入学式や卒業式に、両親や場合によっては祖父母も出席するそうだが、親離れしていない学生も多いようだ。今回のアンケートでは、母親から辞退の連絡を受けたというコメントがあったが、就活中の日程の問い合わせや落ちた理由を聞くために電話してくる母親は珍しくないそうだ。

「『親が(当社への)就職に反対して、院進学を勧めたので辞退したい』という学生がいた。結果としてそのような主体性のない人物を採用せずに済んでよかった」(マスコミ・コンサル・300人以下)

「お母さんからの電話と手紙での辞退がありました」(メーカー・301~1000人)

企業が好感を持つ内定辞退

すべての内定辞退を企業が嫌うわけではない。ウソがなく誠意のある学生に対しては、たとえ自社の内定を辞退されても、好感を抱く。これは学生の内定辞退に限らず、取引先との関係でも成り立つ公式かもしれない。

「夢であったNHKのアナウンサーに合格したので辞退しますと言われた時は、業界もまったく違うので、社長も含めて全員で純粋に応援した」(メーカー・300人以下)

「電話で、丁寧な連絡があった。どの業界でどんな仕事なのか、誠実に吐露してくれた」(情報・通信・300人以下)

内定辞退されてもその学生に好感を持つのは、その辞退の仕方によって自社が評価した通りの人材だったことがわかったからだろう。そういう学生だから欲しいが、そういう学生なら他業界、他企業に行っても応援したいと考えるのは、人の心理として当然だと思う。

佃 光博 HR総研ライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

つくだ みつひろ / Mitsuhiro Tsukuda

編集プロダクション ビー・イー・シー代表取締役。HR総研(ProFuture)ライター。早稲田大学文学部卒。新聞社、出版社勤務を経て、1981年文化放送ブレーンに入社。技術系採用メディア「ELAN」創刊、編集長。1984年同社退社。 多くの採用ツール、ホームページ製作を手がけ、とくに理系メディアを得意とする。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT