フジテレビ、社長交代で「真の復活」果たせるか 制作大改革で劇的回復、次なるカギは視聴率

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
業績が順調に回復してきたフジテレビだが、一層の成長にはまだ課題も少なくない(写真はお台場の本社ビル、撮影:今井康一)

「社長としてのミッションはシンプル。フジテレビの視聴率を回復させ、その結果としての業績をさらに上げることだ」

6月7日、フジテレビと親会社フジ・メディア・ホールディングス(HD)は社長交代会見を開いた。6月末の株主総会を経て、フジテレビの社長には同社の遠藤龍之介専務、HDの社長には同社の金光修専務が就任する。遠藤氏は冒頭のように淡々と新社長としての抱負を語った。

2017年にテレビとHDを兼任する形で就任した宮内正喜社長の下、フジテレビの業績は大きく回復した。2017年度の決算は6期ぶりに営業増益に転換し、2018年度は前年度比で2倍以上に急増した(下図)。

長寿バラエティー番組「めちゃ×2イケてるッ!」と「とんねるずのみなさんのおかげでした」の終了に象徴される番組編成改革や、制作現場をはじめとする徹底したコスト削減が功を奏した形だ。さらに『劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』などの映画の大ヒットが後押しした。

視聴率回復はまだ「道半ば」

とはいえ、肝心の視聴率は復活したとはいえない。2018年度のゴールデン帯(19~22時)は8.1%と前年度から0.3ポイント改善させたが、日本テレビ(11.9%)、テレビ朝日(10.5%)、TBSテレビ(10.0%)に次ぐ4位に甘んじたまま。トップ3の背中が近づいたとはいえない。宮内現社長は5月の決算説明会で、「改善の兆しは見えているが、まだ道半ば」と評している。

遠藤新社長は、「かつて時代の心をきちんとつかんでいたわれわれが、ここ数年その動きについていけなくなったのは否めない。長寿番組を打ち切らざるをえなかったのも1つの表れだろう」と振り返りつつ、「ただ昨年からはトライアンドエラーを繰り返しながら挑戦している。昨年後半から数字が上向いているのも、その兆しではないか」と語る。

収益には少しずつ結び付きつつある。今年4月のスポット広告収入は前年比3.6%増となった。関東地区全体では前年を下回る中、シェアアップを実現。この背景には広告主の視聴率の捉え方の変化もある。

次ページ今、視聴率が激変している
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事