奈良でリセット!大人のパワースポット3選 令和元年、運気を上げる奈良のお寺は?

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
奈良県生駒郡斑鳩(いかるが)町にある法隆寺の五重塔(左)と金道。法隆寺にはこのほかに、現存する世界最古の木造建築物群である西院伽藍などを有する(写真:gandhi/PIXTA)
今年のゴールデンウィークは超大型連休。京都に並ぶ関西の一大観光地・奈良を訪れる観光客は多いはずだ。常日頃から宗教や信仰を意識する日本人は少数派とはいえ、鳥が歌い、心ときめく春の長休みともなれば、人々の足は、自然とお寺参りに向くこともあるだろう。
この記事では、お寺と仏像をこよなく愛し、新刊『イラスト丸わかりガイド 日本の仏さまとお寺』を著した日本の仏とお寺研究会のお2人に、このゴールデンウィークの奈良旅で行っておくべき「ご利益のある」お寺を独自の視点で厳選していただき、そこにまつられている仏様のいわれなど、イラストを使いながら解説してもらう。
注目パワースポット① 金峯山寺と蔵王権現

すさまじい気を放つ、巨大な青き金剛蔵王権現(ごんげん)がおわす金峯山寺(きんぷせんじ)。役小角(えんのおづぬ)が開創したこの寺は、古くより山岳信仰の盛んだった吉野山にあります。役小角が修験道を開いてからは、その聖地として発展し、平安時代に聖宝(しょうぼう)が寺を整備して、金剛蔵王権現を祭りました。

(イラスト:カワグチニラコ)

この金峯山寺では3体を秘仏とし、高さ34メートルの国宝・蔵王堂に安置しています。蔵王権現は仏の化身とされ、本地仏(ほんじぶつ。根本となる仏)は、中央が釈迦如来(過去世)、向かって右が千手観音(現世)、左が弥勒(みろく)菩薩(未来世)。3世にわたり人々の救済を誓っており、怒りの表情の恐ろしい姿には深い慈悲が隠されています。

蔵王権現を本尊とする金峯山寺は、山岳信仰の聖地。力強いエネルギーがみなぎり、浄化のパワーが高いともいわれるところがパワースポットたる理由。恋愛の神様・愛染明王(あいぜんみょうおう)も祭られ、恋愛成就にもご利益ありとか。

この寺にまつられる注目の仏様

仏が人々を救済するため、日本の神として現れたときの仮の姿を「権現」といいます。

(イラスト:カワグチニラコ)

蔵王権現は修験道の本尊で、役小角が金峯山で行っていた一千日修行中、衆生を救う仏の出現を祈った際に感得したと伝えられます。

一説には、初め釈迦如来が現れたが、乱れた世には優しすぎると訴えたところ、次に千手観音、そして弥勒菩薩が出現し、それでも納得しないでいると、最後に忿怒相の蔵王権現が登場したそうです。

外見は、一面三眼二臂(ひ)の忿怒形で青黒い身体。右手と右足を上げているのが特徴で、金剛杵(しょ)を持つ場合もあります。左手は刀印または剣印を結び、腰にあてています。

【所在地】奈良県吉野郡吉野町
【名物行事】節分会・鬼火の祭典・蓮華会・蛙飛び行事
【王道土産】吉野葛
次ページ陰陽師家・安倍一族の氏寺である「安倍文殊院」
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事