マニラで財布をすられたら余りにも大変だった 海外で盗難被害「自分は大丈夫」と思う人の盲点

拡大
縮小
フィリピンでスリに遭った当日、つらいらむ(撮影:木村 茂之)

「海外の観光地ではスリが大変多い。とくに日本人はカモにされやすいから注意しなければならない」

テレビや雑誌などでは、よく言われている。ただどうしても、

「そうは言っても、自分だけは大丈夫だろう」

と思ってしまうのが人間である。

僕はかつて、ある雑誌で海外のスリ事情を取り上げた記事を書いたこともあった。それなのに、

「まあ僕だけは大丈夫だろう」

と根拠のない自信を持って旅行をしていた。今思えば大変マヌケである。そしてその油断が、悲劇の始まりだった。

「自分は大丈夫」が招く悲惨な被害

今回は、実際にフィリピンでスリの被害にあった筆者が、「海外でスリにあうとどうなるのか?」というリアルな体験談を書きたいと思う。これから海外に行かれる人は同じ轍を踏まないよう、参考にしてほしい。

今年の3月22日、僕は同行者と2人でフィリピンのマニラを訪れた。観光しつつ、できれば記事にできるネタも拾いたいな、というくらいのゆるい旅だった。

出発の遅い便だったので、マニラに到着したときには深夜1時を過ぎていた。そのまま予約していたホテルに向かう。ホテルの周りには売春施設がたくさん並び、あからさまに治安が悪かった。歩いていると、

「シャチョーシャチョー」

と声をかけられる。逃げるように早歩きでホテルに向かい、チェックインした。

翌朝、同行者とショッピングモールに行って、ご飯を食べることになった。出発前は仕事が忙しくて、荷物を整理することができなかった。財布も普段使っているものをそのまま持ってきていた。

食事が終わったらいったんホテルに戻る予定だったので、小型のボディーバッグの中に財布とレンタルのポケットWi-Fi、iPad、充電バッテリーを突っこんだ。パスポートも入ったままだった。

次ページ背後から「ガシャーン」
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT