「万引き」を止めたくても止められない根因 誰もが依存症に陥る可能性を秘めている

拡大
縮小
万引き依存症の治療に当たってきた医師による、再犯率を下げるための提案とは?(写真:amadank / PIXTA)
『男が痴漢になる理由』(イースト・プレス)で、世間一般的な痴漢像に対する誤解を解き明かし、その治療法の提言をした精神保健福祉士・社会福祉士の斉藤章佳氏が、新著『万引き依存症』(イースト・プレス)を上梓した。
斉藤氏の勤務先である大森榎本クリニックは、アジア最大規模の依存症専門医療機関。万引きを依存症の一種ととらえ、専門外来で200人以上の万引き依存症の治療に当たってきた経験の集大成が本書である。

日常の中で繰り返せるから依存できる

――万引き依存症の人は、女性、それも主婦に多く、そのうえ経済的には余裕がある人だそうですが、なぜ女性、それも主婦に多いのでしょうか。

人は強いストレスや不安にさらされると、何かに耽溺することで、心の「痛み」を緩和しようとする。目の前のつらい現実から逃避し、過酷な状況を生き延びるためであって、快楽に溺れるためではない。

依存する対象は手に入りやすい、行動化しやすい日常の中で選択される。大きく分けると「物質」と「行為・プロセス」。前者がアルコールやドラッグなどで、後者が買い物やギャンブル、痴漢や万引きなどだ。また、本書では触れていないが関係性に耽溺する関係依存もある。依存する対象は、その人の日常の中で、ストレスから解放される場所と密接な関係がある。男性の日常は家と電車内と会社。特にまじめなサラリーマンはストレスを発散したり優越感や達成感を得られる手段として、電車内での痴漢行為があり、だからこそハマっていく。

物質依存の代表格はアルコールだ。これに対し、子育て真っ最中の共働き夫婦の妻の日常は家と職場とスーパー。家や職場はストレスがかかる場所であるのに対し、スーパーはストレスから解放される場だ。逆に言えば、依存対象は日常的に繰り返せるものである必要がある。人間は、案外特別なことにはハマりにくい。

次ページ万引きの目的
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT