「子どもに英語を習わせたい親」がしがちな誤解 何のために英語を習わせたいのか

拡大
縮小
何のために子どもに英語を習わせたいのか、考えたことはありますか?(写真:pearlinheart/PIXTA)

新学期が始まろうとしているこの時期。中にはこの春から初めて英語に出会うお子さんも多くいるのではないでしょうか。3月26日には、来年から小学校で使われる検定教科書が決まったとの報道がありました。小学校では3、4年生で外国語活動が、5、6年生では英語が教科として始まります(今年度は移行期間です)が、その授業で使用することになる教科書が完成したのです。

テレビでは、「(小学校からの英語導入は)いいことだと思います」「学校の先生方は大変よね」といった大人の声や、「オリンピックのときに外国の人と話がしたい」という小学生の声が報道されていました。一方、専門家には「英語嫌いが増えないか心配」という意見も。正式なスタートまでの1年間。まだ学校の教育現場には課題が山積みのようです。

「自分が苦労したから」早くから習わせたい?

そこで今回は、新学期を迎える今、幼い子どもを持つ親が子どもに英語を習わせる際にどのようなことを考えておくべきなのか、考えていきたいと思います。

先日、小学校入学を控えた娘を持つ母親からこんな相談を受けました。「英語の塾って行かせたほうがいいでしょうか? 両親とも英語ができないので、家で宿題を手伝ってもやれないし、質問されても答えられないと思うのです」。

「自分が苦労したから、子どもは困らないように早くから学ばせたい」「将来いい職業に就くためには英語は必要」――。こうした理由から英語教室を探す親にこれまで多く会ってきました。一方、漠然と「子どもには英語を習わせたい」と考える方も人も少なくありません。

「学校の成績を上げるため」「受験に生かすため」といったことを目的に英語を学ぶということも、ある時期には必要でしょう。けれどもそのように勉強の対象として英語を学ぶだけでは、本当の意味で英語を身に付けることはできません。単語や決まり文句、文法も必要ですが、それだけでは実際に英語でコミュニケーションはできないのです。このことは大人がしっかり理解しておいたほうがいいでしょう。

多くの大人が、実際に英語を「使えない」「話せない」という背景には、「実際に英語を使いたい」という気持ちが強くあるといえます。日本人の私たちは、なぜ英語を使いたいのか。そして、なぜ子どもに英語を学ばせようとするのか。この点を親はきちんと捉えておく必要があります。それがわかると、将来社会を担う子どもにはどのような英語が必要で、どのように身に付けていくのがいいのか見えてくると思います。

一方、英語を習っている小学生に「なぜ英語を学んでいるのか」と質問してみると、「英語の歌やゲームが面白いから」「友だちと一緒で楽しいから」「外国に行ったときに話したいから」といった答えが返ってきます。先日のテレビのように「オリンピックのときに外国の人と話したいから」という理由は、子どもが考える動機として非常に現実味があります。

次ページ日本語と英語の相違性を考えることが重要
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT