入居前に確認、「マイホームの欠陥」の見つけ方 現場監督や職人の技量や意識に左右される

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
内覧会のときの注意点とは何でしょうか(写真:gyro/iStock)

春は引っ越しのシーズンだが、住宅業界からみれば「物件引き渡しのシーズン」であり、この時期に懸念されるのが「工期の遅れ」だ。折からの職人不足などの理由で、多くの新築工事現場で工期の遅れが目立っている。

一方契約上の引き渡し日は決まっているため、工期に間に合わせようと、勢い、雑な工事やうっかりミスと思える工事が増加している。加えて現場監督の担当現場数が多く、すべてをくまなく見切れないといった実情もある。

かつて2006~2007年の住宅市場プチバブルの際には、やはり工期が間に合わないケースが続出、現場では雑な工事や、そもそも工期に間に合わないケースが多発した。しかし契約者にとってみれば一生に何度とない大きな買い物。きちんと工事され、欠陥のないマイホームを、期日どおりに引き渡してもらいたいもの。ここで重要になるのが、引き渡し前の「内覧会」である。

内覧会にどう臨むか

新築マンション・一戸建ては建物完成前に販売され、いわゆる「青田売り」が一般的なため、購入者はモデルルームやパンフレットを見て契約をする。

実際に建物を見ることができるのは、建物工事が終了した時点で行われる「内覧会」で、建物の引き渡し数週間前~1カ月前に行われる。この内覧会は非常に重要だ。内覧会にどう臨むかで、入居後の安心感や満足感に大きな差が出るからだ。それはなぜか。

この内覧会には、大きく2つの意味合いがある。1つは「完成お披露目会」ということ。購入者は内覧会で初めて、自分が契約した物件を確認できる。内覧会のもう1つの重要な意味、それは「購入者による建物検査」ということだ。工事の仕上がりは、売り主の不動産会社もチェックしているものの、最終的には購入者のチェックが必要になる。

次ページ品質・仕上がりにはバラつきがある
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事