新春にガツンと「レット・イット・ブリード」 ザ・ローリング・ストーンズの過激な時代

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
1969年のザ・ローリング・ストーンズ。左からチャーリー・ワッツ、ミック・テイラー、ミック・ジャガー、キース・リチャーズ、ビル・ワイマン (写真:Shutterstock/アフロ)

謹賀新年。

本年もよろしくお願いします。

お屠蘇に浸って、まったりとした気分で休暇を楽しめるのも年に1度の年末年始ぐらいです。だから、思う存分に無為徒食の自堕落な感じを味わうのも悪くないですよね。

さて、年が改まって2019年。どんな年になるのでしょうか? さまざまな分野の識者たちが昨年を回顧した上で今年の展望を述べていらっしゃいます。激動の年になりそうです。それゆえ、新しい年の最初の週末に聴く音盤は、ガツンと聴きごたえのあるエネルギーに満ちた歴史的名盤にしましょう。と、いうわけで、ローリング・ストーンズの『レット・イット・ブリード』です(「レット・イット・ビー」ではありません。実は、「ブリード」の方が「ビー」よりも早く発表されています)。

この連載の過去記事はこちら

この名盤が発表されたのは、50年前の1969年です。半世紀も前のことで、その年に生まれた赤ちゃんも今年は天命を知る50歳です。が、この齢50となる音盤『レット・イット・ブリード』は、まったく古臭くありません。東西冷戦とベトナム戦争と学生運動と公民権運動の激動の時代にあって、実はロック・ミュージックが最も熱かった時代の産物でもあります。

捨て曲は1つもない、退屈な瞬間もない

非常に印象的なジャケット・デザインです。ここには「THIS RECORD SHOULD BE PLAYED LOUD」(このレコードは大音量で聴くべし)と記されています。実際に大音量で聴けば、風雪に耐えた強靭な響きを実感できます。しかも、聴くたびにつねに新しい発見があります。

やはり、ロック史に屹立する音盤です。ただものではありません。ちなみに、2012年に発表された『ローリング・ストーン』誌の「史上最も偉大なアルバム500」では32位です。この順位には異論もあります。が、この種の評価は選者の主観によるもの。『レット・イット・ブリード』のすごみはいささかも減じません。3つの明快な理由があります。

第1の理由: 多様性に富んだ名曲揃いの音盤である

当たり前の事ではありますが、それぞれの曲がすばらしいのです。『レット・イット・ブリード』には、全9曲42分21秒の音楽が収録されています。捨て曲は一切ありません。ムダで退屈な瞬間もありません。極上の音楽体験そのもの。9曲中8曲がストーンズのオリジナル。圧倒的な音楽体験です。

冒頭の「ギミー・シェルター」は、まず、ナチュラル・エコーの効いた密やかなギターのアルペジオがフェイド・インして来ます。そこにキース・リチャーズのヘタ上手な感じのリードが乗り、メリー・クレイトンの妖しいハイトーン・ヴォイスが登場します。矛盾と悪意に満ちた凶暴な憂き世から異界の避難場所(シェルター)へと誘うがごとき印象深いイントロです。

次ページ特筆すべき名曲たち
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事