日本育ちのカメルーン人が漫画に込めた思い 見た目外人・心日本人の彼の唯一無二の視点

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
カメルーンで生まれ、4歳から日本で暮らしている星野ルネがマンガを描くに至った経緯とは?(筆者撮影)

『まんが アフリカ少年が日本で育った結果』の作者であるクリエーター、星野ルネは、ハーフではない。民族的にはカメルーン人だ。しかし4歳から日本で育ったため、“外人”の身体に日本人の魂が閉じ込められるとはどんなことを意味するか、というユニークな視点に恵まれている。

ルネの視点は、日本の文化、伝統、言語、歴史をすべてネイティブの直の視点で知りながら外見など自身ではどうしようもない表面的な理由で疎外されやすい立場に立つ真のインサイダーかつアウトサイダーの人間の視点だ。

それゆえに彼のマンガは、こうした者の目を通して見た生活に興味を持つ人々の間で高い人気を博している。 ルネが他者に沿う心、そしてユーモアをもってこの視点をマンガに昇華させていることは、彼の人間としての忍耐強さ、日本への愛情、そして人間の弱さに対する辛抱強さを表している。

日本の幼稚園で初めて絵を描いた

彼はアフリカの発展途上国カメルーンで、カメルーン人の両親のもとに生まれた。しかし実の両親は彼がまだ母親の胎内にいる時に仲違いして離婚してしまったため、シングルマザーのもとに生まれた。彼の幼少期に母親がカメルーンの大学で日本人の星野教授と出会って求愛され、結婚。ルネが4歳の時に兵庫県姫路市へ移り住んだ。

ルネが描く『まんが アフリカ少年が日本で育った結果』

初めて絵を描いたのも4歳の時、幼稚園のお絵かきの時間だった。遊びや課題ではなく、コミュニケーションの道具として絵を描いた。日本語がまだ話せなかったルネは、絵を通して先生やほかの園児たちに自分の考えや気持ちを伝えた。

「絵を描けば言葉はいりません。ペンと紙があれば十分です」とルネは説明する。「そして僕が絵を描くと、園児たちが僕のところへ集まってくるのに気づいたのです。そして僕が描いたものについて、彼らはいろいろなことを言ってきました。何を言っているのかは理解できませんでしたが、僕のことを褒めていて、僕の描いたものを心から認めてくれているのだというのは感じられました」。

次ページアイデンティティーに悩むルネに母親が衝撃の一言!
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事