東大生推奨「学びを最大化する」本選びのコツ 新年に向けて「1年のマイテーマ」を決めよう
本選びは「1年のテーマ」を決めよう
来年みなさんは、どんな本をお読みになりますか?
恥ずかしながら僕は「積ん読」にしてしまっている本が非常に多いです。魅力的な本がどんどん発売されていくので、読みたい本がどんどん増えていき、読むペースがなかなか追いつかないということがよくあります。
本というのは読める冊数が限られていますから、「どんな本を読めばいいんだろう?」「今読むべき本ってなんだろう?」という問いは、誰もが一生付き合っていかなければならないことだと思います。
そんな中で僕には1つ、オススメの読書習慣があります。それは「1年のマイテーマを決める」という読書法です。
たとえば「AI」とマイテーマを決めたならば、1年かけてAIの進歩がわかる本やAIによるシンギュラリティについて語る本など、AIに関連する本を読むのです。「教育」ならば昨今の教育事情が語られている本やそもそも教育とは何かがわかる本など、教育に関するいろいろな本を1年の間に読むのです。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら