東大生推奨「学びを最大化する」本選びのコツ 新年に向けて「1年のマイテーマ」を決めよう
「勉強しているはずなのに、成績が上がらない」「どれだけ本を読んでも身につかない」。受験生に限らず、勉強熱心なビジネスパーソンでも、このような悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。
「かつての僕は、まさにそうでした」。2浪、偏差値35という崖っぷちから1年で奇跡の東大合格を果たした西岡壱誠氏は、自らの経験を振り返って言います。「でも、ちょっとした工夫で、劇的に改善したんです」。
「知識を増やすだけでなく『地頭力』も高められる」「速く読めて、内容も忘れず、かつ応用できる」読書法を、書籍『「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書』にまとめた西岡氏に、オススメの「本の選び方」を紹介してもらいました。
本選びは「1年のテーマ」を決めよう
来年みなさんは、どんな本をお読みになりますか?
恥ずかしながら僕は「積ん読」にしてしまっている本が非常に多いです。魅力的な本がどんどん発売されていくので、読みたい本がどんどん増えていき、読むペースがなかなか追いつかないということがよくあります。
本というのは読める冊数が限られていますから、「どんな本を読めばいいんだろう?」「今読むべき本ってなんだろう?」という問いは、誰もが一生付き合っていかなければならないことだと思います。
そんな中で僕には1つ、オススメの読書習慣があります。それは「1年のマイテーマを決める」という読書法です。
たとえば「AI」とマイテーマを決めたならば、1年かけてAIの進歩がわかる本やAIによるシンギュラリティについて語る本など、AIに関連する本を読むのです。「教育」ならば昨今の教育事情が語られている本やそもそも教育とは何かがわかる本など、教育に関するいろいろな本を1年の間に読むのです。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら