アマゾン「売れているビジネス書」ランキング 「年末年始に読む一冊」は決まりましたか?

✎ 1〜 ✎ 198 ✎ 199 ✎ 200 ✎ 最新
拡大
縮小
そろそろ「年末年始に読む一冊」を考えたい時期になりました(画像:MediaFOTO / PIXTA)

アマゾンの協力のもと、毎週配信している週間(日曜日から土曜日まで)アマゾン「ビジネス・経済書」ランキング。本記事でお届けするのは、12月9日~15日のランキングだ。

なお、「前週順位」については前週に発売されて初登場する書籍については「NEW」と記載、前週順位が1000位以下だった場合には「-」と記載している。

『一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学』が1位

今週(12月9日~15日)のランキングでは、先週2位からワンランクアップで、『一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学』(cis著、KADOKAWA)が1位に輝いた。特筆すべき要因はなく、毎日安定して注文が集まっているという。

『一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学』(書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします)

2位には、先週1位だった『メモの魔力 The Magic of Memos』(前田裕二著、幻冬舎)がランクインした。アマゾンによると、著者が日本テレビ「スッキリ」に出演したことが影響したという。

3位には、『新世界(描きおろしポンチョカバー)』(西野亮廣著、KADOKAWA)が入った。こちらは、カバーが「アマゾン限定仕様」ということで話題となった模様だ。

前週188位から一気に19位につけたのが、『自分の小さな「箱」から脱出する方法』(アービンジャー インスティチュート著、大和書房)だ。2006年刊行の書籍だが、TOKYO FM「クロノス」で紹介され、注文が集まったという。

次ページ以降、195位までの200冊ランキングを紹介する。「年末年始に読む1冊」を探すための参考にしてほしい。

次ページまずは1位~50位!
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT