シリコンバレーは本当に起業に最適な場所か 他社支援不要の商習慣、高額人件費に戸惑い

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
アメリカで起業を志す人ならば、一度は憧れるシリコンバレーで起きている変化とは(写真:JasonDoiy/iStock)
デジタルコンサルティングファーム、プリンシプルの楠山健一郎社長の体験から導き出された「アメリカにおける起業の極意」。連載第2回は起業のメッカ、シリコンバレーは本当に起業に適した場所なのか、その根本に迫ります。

世界最大の新興市場である米ナスダックの中でも飛び抜けて時価総額の多い企業をFAANGと呼称することが一般的になってきている。Facebook、Amazon、Apple、Netflix、Googleの頭文字をとったものだ。これらの企業に共通しているのは、本社をカリフォルニア州のサンフランシスコとサンノゼ周辺のシリコンバレーに置いていることだ。

この連載の記事一覧はこちら

そのため、起業家が世界中から集まるスタートアップのメッカともなっている。日本から見るとそこに本社や拠点を置き、ビジネスをスタートしたいと思う若き起業家も多いことであろう。ところがそれは違うということを、私は移住して半年ほどで身をもって思い知らされた。

現地でアナリティクスのプロと紹介されたK氏と話をした時である。K氏はロサンゼルス出身で現地の広告代理店勤務の経験もあり、その後はサンフランシスコに移り、IT企業でデータ解析の仕事をしていた。彼は私に会うなり「(あなたが起業すべき場所は)サンフランシスコではないのでは?」と言ったのである。

大企業で進む「シリコンバレー離れ」

実はいま、アメリカの企業で「シリコンバレー離れ」現象が起きている。その行き先はロサンゼルスやシアトル、ポートランド、サンディエゴやオースチン(テキサス州)などが挙げられる。

経済誌『エコノミスト』は今年8月、テクノロジーやイノベーションのハブとしての優位性は衰えた、との理由などにより、シリコンバレーでの起業が少なくなっていることを伝えている。その中でペイパルの創業者でシリコンバレーで最も影響のある起業家・投資家とも言われるピーター・ティール氏がシリコンバレーを離れロサンゼルスに移住したことも記載している。

現地の状況も良く知っていて信用できる彼からその話を聞いたときは、憧れのシリコンバレーにようやく移住し「これからビジネスを展開だ」と思った矢先で少々ショックを受けた。実際に現地のネットワークイベント(Meetup)やセミナー、紹介などで知り合った人たちに営業の機会を何度かもらい、その反応をみるうちに彼の言っていることが身に染みてわかるようになった。

当社のビジネスはデータ解析を中心とするデジタルコンサルティングファーム、つまりはコンサルティング会社であり、広告代理店や制作会社、システム会社などと同様に企業の業務を部分的に支援するビジネスモデルである。

ところがシリコンバレーでは、大企業もスタートアップ企業も「すべてを自分でやろうとする文化」、つまり他の企業からの支援を必要とする文化ではなかったのである。

次ページ若者1人雇用に1500万円
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事