要注意!「起業してはダメな人」3つの共通点 「世間と他人」への冷静な理解が不可欠だ

成功する起業家と失敗する起業家の違いとは
人生が長くなる一方、会社の寿命や身に付けたスキルの寿命がどんどん短くなりがちな昨今です。起業といえば、これまではリスクの高い選択肢でしたが、これからは、リスクヘッジの選択肢として、有益なものになると考えています。
サラリーマンの副業が話題になるなど、日本の働き方改革も、起業家を増やす方向で進んでいくはずです。私たちはこれまで、成功した方も失敗した方も含め、たくさんの起業家に会い、アドバイスをいただいたり、アドバイスをしたりしてきました。
そういう経験を通じて、だんだんと、成功する起業家と失敗する起業家の違いがわかるようになってきました。
ここでは、失敗する起業家が陥りがちな代表的な3つの罠について、お話したいと思います。