ソフトバンク、子会社上場で約2.4兆円調達へ 通信子会社の想定時価総額は「7.2兆円」

拡大
縮小
国内通信事業を担当するソフトバンクの上場を明言していた孫正義社長(撮影:今井康一)

11月12日の15時10分、ソフトバンクグループの国内携帯電話子会社であるソフトバンクが新規上場に伴う申請書類(目論見書)を、金融庁のEDINET(エディネット)を通じて公表した。

書類によると上場予定日は12月19日。想定発行価格1500円で算出した時価総額は約7.2兆円になる。新株発行などは行わず、売り出しのみを行う。

発行済み株式数(47.8億株)から売り出し株数(16.0億株)の割合からすると、ソフトバンクグループはソフトバンクの63.14%を保有する計算だ。

上場市場は明記されていないが、時価総額が1000億円を超えることから、東証1部になる見通し。6月19日に東証マザーズに上場したメルカリを上回り、今年最大のIPOとなる。

狙いは「潤沢な資金」の獲得

11月5日の決算会見で、孫正義社長は 「上場の結果、ソフトバンクグループには潤沢な資金が手元に入る。この潤沢な資金を使って、さらなる成長のために、ソフトバンク・ビジョン・ファンドの資金や、純有利子負債の支払いに回していきたい」と狙いを語っていた。

ソフトバンクグループは2017年、運用規模10兆円のビジョンファンドを立ち上げて以降、投資会社としての性格を強めている。孫氏が標榜する「AI群戦略」(世界中の有望なAI関連企業の株式を2~4割取得し、グループで連携する考え方)の下、アメリカのライドシェア大手のウーバー・テクノロジーズをはじめ、積極的な出資を推し進める。

今回、携帯電話子会社を上場させることで役割分担がより明確になり、投資会社としての色が強まる見通しだ。

上場後、ソフトバンクが稼ぎ出す利益の一部は、一般株主に対する配当などの形で外部に流出することになる。代わりにソフトバンクグループは、株式売却でまとまった資金を得られる。長い目で見ればソフトバンクから得られるキャッシュが減る可能性はあるが、純有利子負債の軽減も含め、投資に振り向ける資金の確保を優先した。

すでにソフトバンクグループはウーバーを含むライドシェア世界大手4社の筆頭株主に収まっているが、AIやビッグデータによって、大きなゲームチェンジがさまざまな業界で起きている。そうした中で孫氏には、売却益を元手に有望企業への出資をより加速させ、重要な事業のシェアを先回りして抑えたい思いがありそうだ。

次ページ「キャッシュカウ」を上場させる狙いは?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT