日揮と千代田化工、北米に進出するワケ 未開拓マーケットで大型受注獲得へ

拡大
縮小

受注金額は巨額

千代化の澁谷省吾社長はこう話す。「近年はLNGの新規プロジェクトがオーストラリアに集中していたが、現在の(LNGプラント受注の)主戦場は北米へと移った。こうした北米のLNG案件にどれだけ関与できるかが、当面の最重要課題。追いかけている案件は複数あり、大いに期待している」。

力が入るのは当然だ。天然ガスをマイナス160℃以下まで冷却して液化するLNGプラントは設備が大掛かりで、受注金額は巨額。年産1000万トン級の施設になれば5000億円を軽く超える。しかも、その設計・建設には高度なノウハウが要求されるため、実績があるのは世界でも日揮、千代化とベクテル、KBRなど数社に限られる。

北米で相次ぐ計画は、日本の2社にとって大きなチャンスだ。「コーブポイントLNG」は新規参入のIHIがEPCを受注したが、こうしたケースは珍しく、ほかの主要なプロジェクトは日揮、千代化が有力候補に挙がる。日系企業が北米で大量の熟練作業員を手配・統率するのは難しいため、いずれも現地の大手エンジ会社と手を組んで受注獲得をもくろむ。

現在、計画されているプロジェクトは米国内だけで20件近くある。「LNG輸出量が増えれば米国内のガス価格は上昇し、地元の需要家から反発が強まる。米政府が輸出許可を出す件数は限られる」(石油天然ガス・金属鉱物資源機構の野神隆之・上席エコノミスト)との見方が多く、実現に至るのはカナダを含めて10件程度とみられる。とはいえ、それだけでもLNGプラントの発注総額は5兆円以上に及ぶ。

さらに「米国のシェールガス輸出に対抗して、ロシアなど他国もLNGの輸出計画を急いでまとめようとしている。日揮、千代化にとっては、こうした動きも大きな追い風だ」(大和証券の田井宏介シニアアナリスト)。

米シェールガス革命を契機に、絶好の商機を得た日揮と千代化。どこまで受注を積み上げられるかが焦点だ。

週刊東洋経済2013年11月18日発売号

渡辺 清治 東洋経済 記者
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT