ポケモンGO、なぜ「復活するなら今」なのか 「ミュウツー」も出現するイベントが開催

✎ 1〜 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16
拡大
縮小
21日からはミュウツー(左)も出現する。右は伝説の3鳥(写真:ポケモンGO公式サイトより)

皆さん、ポケモンGOは楽しくプレイしていますか? 復活者が次々と報告されているポケモンGOですが、9月中旬からは「ウルトラボーナス」と称した4大イベントが開催されています。まさにいったん引退した人でも、復活するなら今しかない!という状況になっているわけです。

発表されたキャンペーンは以下の通りです。

・9月14日〜20日「伝説のポケモン、フリーザー、サンダー、ファイヤーが復刻」
・9月14日〜30日「7kmタマゴイベント」
・9月14日〜30日「カントーポケモン出現率アップ」
・9月21日〜10月23日「ミュウツーが通常レイドバトルに出現」

「伝説の3鳥」が復刻

まず、伝説の3鳥の復刻イベントです。9月14日~20日の間、3鳥と呼ばれるフリーザー、サンダー、ファイヤーが出現するというイベントがありました。

この連載の一覧はこちら

レイドバトルにはかなりの高確率で出現するようで、開始当初からマップ上には3鳥がバタバタと威容を誇っています。

レイドバトルが行われていても普段は人が集まらないようなエリアのジムでも、レイドバトルを勝利するのに十分なトレーナーで賑わっていました。

これらのポケモンは、過去に特別なイベントで入手できましたが、ファイヤーデイ、サンダーデイ、フリーザーデイと呼ばれたイベントは開催時間が3〜6時間に限られており、しかもプレイが集中してネットワークが不安定になるなどの問題も報告されていました。従って、今回のイベントが過去最大級に長い期間での出現となります。

次ページ何度もチャレンジするトレーナーも
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT