ドリンクバーが英語じゃないって知ってる? 日本で生まれた和製英語の素晴らしき世界

拡大
縮小
和製英語は英語圏では通じません(写真:kotoru / PIXTA)

和製英語の定義は人によって違う。ある執筆者は、英語じゃない外来語(アルバイト)や、日本語からできた単語(チャック)も和製英語と呼んでいる。私はそういう単語は和製英語だと思っていないけれど、知っておいたほうがいいと思う。

はじめまして。私の名前はアン。みんな、「アンちゃん」と呼んでいる。アメリカ生まれ、福岡県のすてきな田舎町、宗像市在住。21年前、私は初めて日本に来た。当初は日本が大嫌いだった。「なんで赤ちゃんと一緒に寝ると?」「単身赴任はおかしくない?」「あれは食べ物じゃない!」など。

でも日本に住めば住むほど、日本が好きになってきている。毎日新しい魅力を見つける。食べ物。文化。習慣。そして、言葉。最初の頃、和製英語を聞いて笑っていた。変なの。

和製英語は英語じゃないことに気がついた

でも、ある日、和製英語は英語じゃないことに気づいた。和製英語は日本語なのだ。そう思ったら、和製英語のおもしろさが見えてきた。こんなすてきな言葉を考えた日本人は天才やん!

拙著『ペットボトルは英語じゃないって知っとうと!?』でも詳しく解説しているが、和製英語の多いのは次の8カテゴリだ。

「食べ物」「ファッション」「ビジネス」「テクノロジー」「TV」「スポーツ」「クルマ」「ライフスタイル」。ここはジャパンイングリッシュの宝庫!

たとえば「食べ物」のカテゴリで見てみよう。

ドリンクバー

アメリカでは、日本にある「ドリンクバー」は見たことがない。ファミレスなどでは、ソフトドリンク、コーヒー、ティーなどがおかわり自由なところもあるけれど、セルフじゃないし、当てはまる単語はないかな。「おかわり自由」は英語で「free refills」と言う。

Are there free refills on the soft drinks?
ソフトドリンクはおかわり自由ですか
次ページ「ビジネスホテル」はあまりない?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT