世帯年収は「子を持つ意欲」にどう影響するか 全国の25~44歳男女12000人超を対象に調査
中高生時代の親との関係による影響
まず、子どもを持ちたいと思う気持ちについて、自分が中高生の頃の親との関係性という視点から見てみます。子どもがいない25~44歳の既婚者・未婚者の子どもを持つ意欲を、中高生の頃の自分と父親との関係別に見てみると、父親との関係が良好だったと思う人ほど、子どもが欲しいと回答した割合が高くなっています。
男性で、「今すぐにでも子どもが欲しい」と回答した割合は、父親との関係がとても良好だったと思う人のうち31.7%であるのに対して、全く良好でなかったと思う人の場合18.4%と、13.3ポイント低くなっています。女性においても、「今すぐにでも子どもが欲しい」の割合は、父親との関係がとても良好だったと思う人のうち37.7%であるのに対して、全く良好でなかったと思う人の場合21.8%と、15.9ポイント低くなっています。
一方で、「子どもは欲しくない」の割合は、父親との関係が全く良好でなかったと思う人が男女ともに約4割(男性38.6%・女性44.3%)と、最も高くなっています。


















