「悲劇の甲子園優勝投手」嶋清一の悲痛な最期 戦争に人生を奪われた「伝説の左腕」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
嶋清一は2008年、野球殿堂入りした。同時に野球殿堂入りが決まった山本浩二氏らは、嶋清一の写真を手に会見に臨んだ(写真:共同通信)
平成最後の夏、全国高等学校野球選手権大会は、100回目の記念大会を迎え開幕した。
この伝統ある大会で、かつて不滅の大記録を打ち立てた「伝説の左腕」がいた。長い甲子園の歴史の中で、ほかにだれも達成したことのない偉業を成し遂げ、現在も高校野球ファンの間で語り継がれる豪腕投手、嶋清一である。
だが、並外れた活躍で観衆の脳裏に鮮烈な印象を残した彼も、やがて「戦争」という時代の波にのみこまれ、「悲劇の人」となる。
いっきに学び直す日本史 古代・中世・近世 教養編』『いっきに学び直す日本史 近代・現代 実用編』の監修を担当し、東邦大学付属東邦中高等学校で長年教鞭をとってきた歴史家の山岸良二氏が、「嶋清一」を解説する。

ベールを脱いだ甲子園最強のエース

1939(昭和14)年8月20日、第25回全国中等学校優勝野球大会の決勝を迎えた甲子園球場は、超満員の観衆による異様な熱気に沸いていました。

先攻は、初の全国制覇に王手をかけた海草中学校(現・和歌山県立向陽高校)。エースの嶋清一は、初戦から決勝までの4試合をすべて完封で勝利し、前日の準決勝ではノーヒットノーランを達成していました。

対する後攻は強豪、下関商業学校(現・下関市立下関商業高校)。ここまでの試合ですべて2ケタ安打という猛打線を擁し、快進撃を続けていました。

1回裏、今日も相手ピッチャーを火達磨にしてやろうと意気込む下関商ナインが見守るなか、マウンドに上ったのは、細身の体に丸縁メガネをかけた、見るからに温和な風貌の青年でした。

彼は周囲の様子をさして気にとめる様子もなく、いつもの動作で左腕を何度か軽く回すと、静かに息を整えます。そしてバッターを鋭く見据えるや、素早いモーションで振りかぶり、弾むように流れるフォームから時速155キロといわれる快速球を繰り出して、観衆をどよめかせました。

彼こそが、海草中が誇る左腕のエース嶋清一(1920~1945)。この決勝戦は、猛打の下関商に連投の嶋がどこまで通じるのかが、注目された一戦でした。

はたしてこの後、甲子園の大観衆は、誰もが予想しなかった圧巻の結末をまのあたりにすることになるのです。

今回は「嶋清一」をテーマに、彼が歩んだ苦節の道のりと栄光、そして時代に翻弄された悲劇について解説します。

次ページ「嶋清一」とはどんな人?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事