球場「ビール売り子」たちの可憐でアツい戦い 東京Dで展開中、サントリーのペナントレース

✎ 1〜 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 24 ✎ 最新
拡大
縮小

彼女たちは揃いのユニフォームを着ているが、キャップにはそれぞれ異なる花飾りをつけている。覚えてもらうためだ。

うまくいけば、初めてビールを買ってくれたお客さんが次には「顧客さん」になる。彼女たちは、コスチュームと、笑顔と、コミュニケーションで、いかに覚えてもらうか、も競っているのだ。

売り子の責任者である前述のサントリーの小澤専任部長は、「ビールの売り子と言えば、ちゃらちゃらした世界だと思われがちですが、彼女たちは、体力的にも、精神的にもすごい仕事をしています。悔しかったら泣くし、ライバルに勝つために真剣にやっている。華やかさだけではないですね。この仕事をやり通せたら、どこの会社でも務まりますよ」

高尾さんは、「やはり普通のバイトでは味わえない達成感、やりがいがあります。もともと芸能の仕事がしたかったのですが、このバイトをして周りが見えるようになりました」と笑顔で話す。

「2年生なので、就活はまだです。明確な目標はありませんが、この仕事で学んだことを活かせる仕事がしたい」(海津さん)

学生生活で売り子の経験が大きかったと話した湯本さん(筆者撮影)

「内定をいただきました。ビールの売り子を2年やっていました、というと、面接官の方々の態度が変わりました。

自分の学生生活で一番大きかったのは、売り子の経験です」(湯本さん)

「缶ビールなら250円も出せば買えるじゃない、それをカップ1杯800円も出すなんて!」筆者は常々、妻からそう言われるが、この価格には彼女たちの「気持ち」も含まれているのだ。

おじさんは、球場で漫然とビールを飲むのではなく、カップに注いでもらう瞬間から、もう少し心して飲むべきかもしれない。

いざ、出陣!

東京ドームの各ゲートが開くと、お客さんが続々と詰めかける。

午後5時にはバックヤードの入り口に4社の売り子が整列する。4社は、同じタイミングで販売をスタートするのだ。こうしたマネジメントは、4社の担当者が1年ごとに持ち回りで行う。

「行ってらっしゃい」の声がかかると、売り子たちが満面の笑顔とともに隊列を組んで通路へと出ていく。

「出陣」だ。

出発を待つサントリービールの売り子たち(筆者撮影)

これと同時にバックヤードの奥にある「基地」では、基地チェッカーたちがステンレスの台の前に待機する。10リットルのタンクは、カップにして24杯。

入場直後の観客は「まずはビール」を求め、売り子の姿を求めて場内を見回す。次々とビールが売れていく。スタートダッシュがかかる。

次ページ詰め替えわずか十数秒、まさにF1のピット
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT