10代にピンと来ないフィルム時代の撮影事情 デジカメ移行の過渡期をカメラマンが語る
仕事の手離れが良かったフィルム時代
「本格的にデジタル一眼レフカメラ(以下、デジカメ)を使い始めたのは、2000年前後だったと記憶しています。当時よく仕事をもらっていた出版社が、全面的にデジタルに切り替えたのをきっかけに、僕も機材をそろえました。カメラを買い替えたりパソコン環境を整えたり、何かと物入りで大変だったのを覚えています」
そう振り返るのは、フリーカメラマンの岡村智明さん。もともとは編集者として働いていたものの、写真好きが高じて1999年にカメラマンに転向。現在は、情報誌や広告を中心に活躍しています。
「フィルムで撮影していた頃と今を比べると、カメラを設定してシャッターを押すのは同じでも、その後の作業内容がだいぶ変わりました。」


















